
ペンネと卵のオーブン焼き
レシピブログさんのモニター商品として頂いた「コンテチーズ(12ヶ月熟成タイプ)」がたっぷり入ったオーブン料理です。半熟卵を崩し、ペンネに絡めて頂きました。コクのあるコンテチーズとトマトソースの相性がとても良いです
★ペンネと卵のオーブ焼きの作り方★
・ペンネ 100g
・トマトソース 300cc (※)
・卵 2個
・コンテチーズ(12ヶ月熟成タイプ) 60g
・コンテチーズ(12ヶ月熟成タイプ) 大さじ4(すり下ろし)
・パルミジャーノチーズ 適量
・塩、 コショウ オリーブオイル 各適量
1.ペンネは時間通りに茹で、水気をしっかり切っておく。
2.1のペンネとトマトソース(大さじ4)を和え、すりおろしたコンテチーズ、塩、コショウを加えて混ぜ合わせる。
3.オリーブオイルを塗った耐熱皿に2を入れ、一口サイズに切ったコンテチーズを散らし、残りのトマトソースをかけたら卵を真ん中に割り入れる。
4.オリーブオイル、パルミジャーノチーズをかけたら、200度のオーブンで12分焼いたら出来上がり。
(※)市販のトマトソースに玉ねぎ、にんにくを入れて少し煮詰め、塩、コショウ、砂糖で味を整えたもの。

蜂蜜をたっぷりかけた生ハムとコンテチーズのブルスケッタ
生ハムの塩気と、コンテチーズの旨味、ハチミツの甘さがとてもマッチしています
簡単にレシピをご紹介します
生地の上に一口サイズに切ったコンテチーズを乗せ、上からたっぷり蜂蜜をかけます。オリーブオイルをサッとふりかけ、オーブントースターで3~4分ほど焼きました。トースターから取り出したら、生ハムをのせて出来上がり。
フランス産チーズ「コンテ」を使った料理レシピ
改めてオーブン料理に最適なチーズだと感じました。コンテは秋冬に欠かせない常備品になりそうです

サラダ(サラダ菜、玉ねぎ、パプリカ、ゆで卵、ミニトマト)

パプリカと人参のポタージュ
「ロッキンハウスからこんにちは!」のロッキンさん(←click)のレシピです。野菜の甘味が凝縮された優しい味のスープで、とても美味しかったです。作り方も簡単なのが嬉しいです。ロッキンさん、ありがとうございました
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してください。