レシピは、おせちレシピ集(←click)にアップしています。今年は新たに、柚子羹、たたき牛蒡、花れんこんのレシピを追加しました。

黒豆
結婚して以来、毎年作っているので10回目ですね。

使用している黒豆は、小田垣商店の「丹波黒大豆」飛切極上です。

伊達巻
昨年よりもきれいな焼き色をつけることが出来ました。

梅人参

花れんこん

鶏肉の味噌松風

紅白なます

柚子羹

海老の甘煮
今年は車海老ではなく、天使の海老で作りました。

百合根きんとき

たたき牛蒡

八つ頭の煮物

ローストビーフ
黒毛和牛のモモ肉500gを用意しました。ジップロックで真空状態にしてタレに漬け込んでいます。

海草(かいそう)
こちらはお義母さんの手作りです。千葉県東部の郷土料理で、海藻を煮て、型に流し、冷やして固めたもの。

切り昆布
こちらもお義母さんの手作りです。細切りにした昆布をダシ汁、醤油、みりん、にんべんのつゆで煮たものです。両方とも私の大好物で、毎年分けて頂いてます
以下は毎年末に購入しているものです。

虎鯖
魚菜工房「七重」(青森県八戸市)からのお取り寄せ。HPはこちら。

小田原みのや吉兵衛 皇室献上賜 蒲鉾 美濃(紅)
市松かまぼこにしています。お取り寄せも可能です。HPはこちら。

御慶餅(飾臼)
新潟県魚沼産のもち米100%の切り餅。年末は高島屋で購入可能です。

加島屋の「山海漬」「鮭の味噌漬け焼きほぐし」「貝柱のうま煮」
普段も愛用しているので、詰替え用のパックで購入です(笑)

栗きんとん
サツマイモが入っていない、栗100%のくりきんとんです。千葉県市川市の「あたりや」さんの商品。残念なことに今年で販売中止になってしまうそうです。味わって頂きます。

稚加榮の辛子明太子

菊乃井の「いくらの醤油漬け」

菊乃井の「数の子」

日本橋弁松の野菜の甘煮(うま煮)
今年も無事、お節の準備が整いました。
みなさま、良いお年をお迎えください
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。