
のと115のリゾット
食感が良く旨味の強い椎茸なので、みじん切りにはせずに、大きめにスライスしてさっとオリーブオイルでソテーしました。
★のと115リゾットの作り方★
・のと115 1本(普通の椎茸なら3個位)
・お米 120g
・タマネギみじん切り 大さじ2
・バター 10g
・白ワイン 大さじ2
・ブイヨン 300~350cc
・生クリーム 大さじ2
・パルミジャーノ 適量
・オリーブオイル
1.食べやすい大きさに切った椎茸をオリーブオイルでさっと炒め、一旦取り出す。
2.1の鍋にバターを入れ、バターが溶けたらタマネギを加える。塩をひとつまみ入れてよく炒め、タマネギがしんなりしたら、お米も入れて更によく炒める。
3.お米が透き通ったらワインを加え、熱々のブイヨンを250cc加え、静かに煮立つ程の火加減にする。水分がなくなってきたら残りのブイヨンを数回にわけて加え、時々鍋を揺らしながら火を通す。
4.少し芯が残る程度になったら、生クリームと摩りおろしたパルミジャーノを加え、最後に1の椎茸を戻し入れる。
5.器にもり、お好みでパルミジャーノチーズを擦りかけたら出来上がり。
ブイヨンを加えるときは、フライパンの温度を下げないように熱々の状態で入れるのがポイントです

のと115とトマトのオーブン焼き
みじん切りにしたベーコンとタマネギをオリーブオイルで炒めて、塩、胡椒したものを椎茸の上に乗せます。さらに、その上に小さくカットしたミニトマト(優糖星)を乗せて、グリルで焼き上げました。
最後に隠し味程度に出汁醤油を垂らしたら出来上がり。文句なしの美味しさです

アイナメのカルパッチョ
ソースの材料は、トマト、オリーブオイル、蜂蜜、ニンニク、塩、ワインビネガーです。薄切りにした白身魚に予め強めに塩を降っておくことと味がボケません

シーザーサラダ
ロメインレタスが手に入らなかったので大地を守る会で届いたレタスを使いました。ドレッシングは、生クリーム:胡麻ダレ=1:1を合わせたもの。カリカリベーコンとクルトンが食感のアクセントになっています
今朝、花粉症の処方薬が切れたので近所の病院に行きました。9時半に受付をし、お会計が終わったのはなんと13時過ぎ。帰りに薬局に寄り、更に待つこと30分。疲れました~
お薬は2ヶ月分もらえたので今年はもう大丈夫ですけど、春の耳鼻科は大変ですね。
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。