昨晩の夕食です。
赤舌平目のムニエル
焦がしバターソースで作るムニエルです。レモン汁がたっぷり入っているので、爽やかな一品に仕上がります

。
ムニエルは熱々の状態で食べないとバターの香ばしさがなくなってしまいます。ムニエルをのせるお皿も温めておいてください

。
★舌平目のムニエルの作り方★

材料
・舌平目 2尾
・米粉 適量
・無塩バター 15g
・グレープシードオイル(orサラダ油) 大さじ2
・塩、胡椒
・焦がしバター用(無塩バター 45g、グラニュー糖 小さじ1、レモン汁 小1個分、塩・胡椒、パセリ)
・付け合せ(じゃがいもなど)

作り方
1.舌平目の両面に塩コショウをし、全体に米粉を振るっておく。
2.フライパンにバター10gとオイルを入れて中火にかけ、バターが溶けて泡が少し立ったら1の舌平目を入れる。
3.フライパンを揺らしながら、バターが焦げないよう焼く。(弱火で泡が立っている状況をキープ)
4.途中で残りのバターも加え、焼色がついたらひっくり返した反対側も焼く。
5.焦がしバターソースを作る。別のフライパンに焦がしバター用のバターを入れ、バターが溶けたら塩コショウをする。薄く色づくまで加熱したらグラニュー糖を加えサッと混ぜたら火からおろし、レモン汁と刻みパセリを加えて混ぜたら出来上がり。
6.器に舌平目を盛り、5の焦がしバターソースをたっぷりかけ、おこのみでスライスしたレモンを乗せたら出来上がり。
シーフードパエリア
具材は、天使の海老、タコ、アサリ、鶏肉、マッシュルーム、パプリカ、ピーマンです。魚介類はあらかじめ火を入れて一旦取り出しておきます。お米をスープで炊き込み、最後に10分ほど蒸す際に魚介類を戻し入れることで、具材から旨味が抜けないようにしています

。
ポルトガル旅行をされたTさんかお土産でいただいたサフランを使いました。サフランってお高いので、普段はついつい躊躇しながら使ってしまいますが、この日はちょっと多めに使用。やっぱりやっぱり色も綺麗に、香りも普段よりとても良かったです

。
シーフードパエリアのレシピは
こちら(←click)。
海草サラダ(リケン)
乾燥海草サラダを水に戻すだけ

。同封の青じそドレッシングもリケンの大ヒット商品ですね。ふえるワカメちゃんとこの乾燥海草サラダは常備品です。
野菜のピクルス
キャベツ、ニンジン、大根、きゅうりで作っています。日持ちするので、いつも多めに作って冷蔵庫に保存しています。
佐藤錦
主人はサクランボ好きなので、一緒に買い物にいくと必ずカゴに入ります

。今年は豊作ということで、例年に比べるとお値段も抑えられていますね。あと数週間もすると、晩生種の「紅秀峰」も出回り始めるので、そちらも楽しみです

。
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

←足あとも残してくださると嬉しいです。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。