昨晩は七草粥をいただきました。お正月中に負担をかけた胃腸を労るためのものです。
お粥ですので本来は朝に食べますが、わが家では毎年夕食に頂いています。
七草粥
七草を軽く熱湯で茹で、水気をきったらみじん切りにしておきます。お粥は、お米とお米の7倍の出汁を土鍋に入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして30~40分ほど炊きます。途中、噴きこぼれそうになったら、蓋をずらして蒸気を逃がしてください。火を止めて七草を加え、3分ほど蒸したら出来上がり。
お好みでお塩を加えて味を整えます。我が家は焼アゴ出汁(※)を使っているので、それだけの塩気で頂きます。お米は2人であれば0.5合で十分です。
(※)使っているアゴだしは、「だしのこころ 炭火焼あご入りだし」(三越伊勢丹PB)です。昔はグリーンQという名前でした)。もう10年以上は愛用しているお気に入り品です。
松前漬3種類(数の子、イカ、紅鮭)
いずれも長万部・星和のものです。
さけ茶漬(新潟・加島屋)
チヂミほうれん草のお浸し
さっと茹でて、ごま油、鎌田のだし醤油、ポン酢、砂糖で味付けをし、頂く直前に鰹節と刻み海苔を添えています。
八重の梅 と 密な梅(京都・おうすの里)
年に2回ほどお取り寄せしているお気に入りの梅干しです。八重の梅は紫蘇の風味が強くて、これでおにぎりを作ると最高です。密な梅は、はちみつの甘味が引き立つ梅干し。
京都「もづめ」のお漬物(蕪の葉、すぐき、蕪)
お節の残り物や冷蔵庫の常備品を並べただけですが、どれもお粥のお供にピッタリでした。
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
←足あとも残してくださると嬉しいです。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
8 件のコメント:
こんにちは。
そうですよね…やっぱり七草粥ですよね。
のりえさんとこでは間違いなく登場すると思っておりました。
わたくしは食べておりません!
全く胃を労わってないのであります。
でも年末年始からの暴飲暴食にも耐えて、なんとか胃も正常運転しておりますよ(笑)
しかしながらたまにはその季節や行事に合わせた料理も作る必要があるのかと、改めて思ったしだいです。
勉強になります。
お粥自体
手がかかってますのに
トッピングの豪華さ(^^♪
ごちそうでしたね!
のりえちゃん こんばんは♪
ちゃんと七草粥を食べているのりえちゃん、さすが!!
そしてお粥のお供の美味しそうなこと。。。
3種類の松前漬けに目が釘付けです。
どれもめちゃくちゃ美味しそうね!!
お取り寄せ出来るのかな?
この調子で風邪をひかずに冬を乗り切ってね(´ー`)ノ
のりえちゃんこんにちは
ほんと、おかゆの友にぴったりの
ものばっかりだねーー
胃腸の疲れを休めるにはぴったりだね。
あ、でもご主人晩御飯これだけで大丈夫だったのー?(笑)
のりえちゃん~おはよう♪
のりえちゃん家の七草粥は、美味しそうだね!
これね、きっと薬味というかね、副菜が豪華なのよぉ♪
松前漬3種類(数の子、イカ、紅鮭)とか!(笑)
おかわりしても良いかしら?
おかゆだから、3杯はイケルと思うのよ(笑)
お漬物と梅干しまで美味しそうだよね(^^
たまらんよ♪
とってもとっても美味しそうです♪
昨日お客様でお酒飲みすぎて、二日酔い気味(苦笑)
でもお腹はグーグー鳴ってね・・なぜかしらね?(^^
七草粥がめっちゃ食べたいです(^^
いつも有難う~感謝。
あったかくお過ごしくださいね(^^
なんだかお粥が凄く高級品に見えますね〜〜!
きっと沢山の高級副菜のせいでしょうね。
無病息災を願って噛み締めて頂きたくなるお粥定食です。
こんばんは♪
のりえさんが作られるとお粥も、高級料亭で出されるお料理のようですね~。
私、実をいうとお粥ってあまり好きではなかったのですが、
年齢とともに好きになってきた・・・というか、
ストウブで炊くようになってから特に好きになりました(笑)
ご飯のお供がたくさん用意してあって、
次はどれをトッピングしようかな・・・っていう楽しみもありますね♪
あ、我が家も朝ではなく、だいたい夜ですww
今年は・・・前日にカレーを作ってしまったので、7日は二日目のカレー(^^;;;
なので、翌日の朝に一日遅れでいただきました!!
コメントを投稿