
渡り蟹のトマトクリームスパゲッティー
ワタリガニのミソが入った濃厚なトマトソースを絡めたパスタで、主人の大好物です。トマトの水煮缶は、ザルで濾してから使っています。滑らかなソースに仕上がりますよ
★渡り蟹のトマトクリームパスタの作り方★
・渡り蟹 大1尾
・トマトの水煮缶 1缶※
・ニンニク 1片
・玉ねぎのみじん切り 1/2個分
・赤唐辛子 1本
・白ワイン 大さじ2
・グラニュー糖 大さじ1
・生クリーム 100cc
・バター 10g
・オリーブオイル 適量
・塩、コショウ 適量
・スパゲッティー 150g
※トマトの水煮缶は一度ザルで濾してなめらかにしておきます。
1.渡り蟹の下処理をする。ふんどしと呼ばれる部分を取り除き、甲羅を外す。次に砂袋とガニを取り除く。ダシが出やすいように、蟹の足を1~2本ずつに切り分け、包丁の背で叩いて殻を割っておく。(軽くヒビが入る程度でOKです)。身は可能な限りほぐしておく。
2.フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎのみじん切りをしんなりするまで炒める。その後、弱火にしてニンニクのみじん切りと赤唐辛子を加えて1分ほど炒める。
3.渡り蟹を加えて軽く炒めた後、白ワインを加え、フタをして2~3分蒸し焼きにする。トマトの水煮缶を加え、半量になるくらいまで煮込んで、グラニュー糖、バター、生クリームを加える。(ここで、渡り蟹の殻を取り除いておく)
4.3に茹で上がったパスタ麺を入れて全体を絡め、塩、コショウで味を整えたら出来上がり。

宮城県産のオスの渡り蟹
秋は甘味が強いオスが美味しいとされていて、内子が楽しめるメスは冬場が旬です。

カボチャのグラタン
ハロウィーンが近いため、かぼちゃのグラタンを作りました
今回は、カボチャ、玉ねぎ、マッシュルーム、ベーコンで作りました。味がボケないよう、塩は強めにしたほうが良いです。
レシピはこちら(←click)

カレー風味サラダ
レンジでチンしたジャガイモ、バターを加えたお湯で下茹でしたレンコン、エリンギ、パプリカ、ソーセージをフライパンでソテーし、お気に入りの「どれみふぁ・サン」のカレー風味ドレッシングで和えました。それをサラダほうれん草を敷き詰めたお皿の上に乗せています。
どれみふぁ・サンのドレッシングは野菜はもちろん、お肉や魚にも使えてオススメです。私は、高島屋か伊勢丹の地下で購入しています。
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。