2018/08/26

アジフライ と カボッコリーの和風マリネ

猛暑日が続いていますが、頑張ってフライにしました。


アジフライ

大きめのアジだったので、3枚におろしたあと、食べやすい大きさに切ってから揚げました。外はカラッと、中はふわっと!最後に高温でサッと揚げることで、衣がカリッとなります。



カボッコリーの和風マリネ

生のまま食べることができるカボッコリーはマリネや浅漬けにすることが多いです。コリコリとした食感なので、5ミリ以下に切るのがオススメです。


★カボッコリーの米油和風マリネ 

🍎材料(作りやすい量)

・カボッコリー   1/2個 
・マリネ液 (だし汁:酢:米油:砂糖 = 2:2:1:1)

 
📔作り方

1.カボッコリーはよく洗い(皮のまま食べるため)、5ミリほどの厚さに切る。
2.調味料をよく合わせたマリネ液に入れ、一晩寝かせたら出来上がり。

今まではごま油を使っていましたが、口あたりが軽く、匂いがほとんどしない米油を使いました。箸が止まりません!





ほうれん草のお浸し




引越しのため、しばらくの間ブログ更新をお休みします。

6月に神奈川県某所のマンションを購入後、キッチン、バス、トイレ、リビングダイニングをリノベーションするため、何度もショールームに足を運んだり、打ち合わせをしたり・・。

キッチンの仕様、建具、照明、壁紙、巾木・・・いろんなことを短期間で決めなければならないので、想像以上に忙しい日々を過ごしていました。レオが高齢になり、フローリングの床だと滑って転んでしまうので、床材選びにも時間をかけました。

新居はビーチまで400メートル。リビングの窓から海を見下ろせる場所にあり、ワンコとの生活にはもってこいの自然豊かな環境です。

9月10日頃にはブログを再開できたらと思っています。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

 ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2018/08/23

豚ヒレ肉の野菜炒め

冷蔵庫に余っているお野菜を使って、野菜炒めを作りました。



豚ヒレ肉の野菜炒め

豚ヒレ肉は塩麹で下味をつけています。具材は、豚ヒレ肉、玉ねぎ、エリンギ、ネギ、小松菜です。今回は『ヤマキ「基本のだし かつおと昆布の合わせだし」』の粉末を使いました。

★豚ヒレ肉の炒め物レシピ★

🍎材料(2人前)

・豚ヒレ肉(ブロック)  150~200g
・タマネギ        100g
・エリンギ  大1個
・ネギ     1/2本
・葉物(小松菜など) 適量
・肉下味(塩麹 小さじ1、コショウ 適量、お酒 大さじ1/2)
・『基本のだし かつおと昆布の合わせだし』   粉末小さじ2
・タレ(酒 大さじ1/2、醤油、大さじ1.5、砂糖大さじ2/3、水 大さじ1/2、片栗粉 小さじ1/2、コショウ 適量)


作り方

1.豚ヒレ肉は長さ5cm、幅5mmの細切りにし、肉下味の調味料で下味をつける。
2.タマネギ、エリンギ、ネギ、葉物は全て食べやすい大きさに切る。
3.タレの調味料は全て合わせておく。
4.鍋にサラダ油を熱し、1の豚肉をいため、いったん取り出す。油を少し足して、タマネギ、エリンギを炒め、タマネギが透き通ってきたら、豚肉と残りの野菜を入れて、『基本のだし かつおと昆布の合わせだし』 の粉末、3のタレを加え炒め合わせたら出来上がり。


お肉のおだしレシピ
お肉のおだしレシピ





おかひじきと肉そぼろ



牛蒡と人参のきんぴら




野菜揚げ蒲鉾、笹かまぼこ(粟野蒲鉾店)

お気に入りの粟野蒲鉾店(石巻市)のかまぼこです。他にもごぼう揚げ蒲鉾やカステラ蒲鉾もおすすめです。

粟野蒲鉾店のHPはこちら(←click)。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

 ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2018/08/20

牛丼

スタミナ満点の牛丼を作りました。



牛丼

簡単メニューですが、主人の好物なのでとても喜んでもらえます。今回は『ヤマキ「焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだし」』でとったお出汁を使って作りました😉。

★牛丼の作り方★

材料(作りやすい量(2人前位))

・牛肉         200~250g
・タマネギ      1/2個
・『基本のだし「焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだし』 ひと袋
・水   400cc
・タレ(砂糖、みりん、醤油、酒、にんべんのつゆ 各大さじ3、出汁 150cc)
・紅しょうが     適量

作り方

1.鍋に水2カップとだし1袋を入れて火をつけ 沸騰したら3分煮出し 袋を散りだす。(使うのは、このうち150cc)
2.タマネギはスライスし、牛肉は一口大の大きさに切る。
3.鍋にタレの調味料を全て入れ沸騰させたら、牛肉を入れ、落し蓋をして5分煮たら、1のタマネギを加え、更に煮る。(煮汁の1/3になるくらいまで)
4.炊きたてのごはんの上に2をたっぷり乗せ、紅しょうがと一緒にいただく。タレの量はお好みで!

お肉のおだしレシピ
お肉のおだしレシピ


 

ポテトサラダ



切り干し大根の甘煮



キャベツと塩昆布の自家製お漬物



映画『ジェラシックワールド/炎の王国』、『ミッションインポッシブル/フォールアウト』を観ました。両方とも4DX版です。

ジュラシックワールドは前作があまりにも凄すぎたので、比較してしまうとちょっと見劣りするかな・・。でも普通に良作です。どしゃ降りのシーンが多く、髪も服もいままでで1番濡れたかも(笑)。

ミッションインポッシブルはやっぱりトムが凄い!こちらはヘリコプターがグルングルンのゴロンゴロンで(笑)、座席の動きがいままでにない激しさだったような気がします❗❗❗。





ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

 ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。



2018/08/16

リューズ(六本木)2018

主人が誕生日祝いに、「Restaurant Ryuzu」を予約してくれました。

誕生日当日は夏季休業中でしたので、前祝いにしてもらいました😜。


Ryuzu

2013年から2ツ星を取り続けているフレンチです。昨年秋に初めて伺い、とても美味しく、絶対に再訪したいレストランでした。2度目の今回は旬の素材を活かした『シェフのおまかせコース』(8400円(+サービス料10%))を頂きました。




乾杯は、ポル・ロジェ・ブリュット・レゼルヴ!(POL ROGER BRUT RESERVE)




トウモロコシの冷製スープ と グリーンオリーブオイルのプチマドレーヌ

甘みの強い濃厚なスープ。塩気のあるプチマドレーヌの相性がいいです。



雲丹のフォンダン 雲丹をのせて 酢橘の香り 冬瓜のクーリー

クリーム色の四角いものは雲丹豆腐のようなもので、その上に雲丹が乗せられています。まわりのクーリーは、貝と冬瓜で作られたスリ流しのようなもので、酢橘の酸味もほのかに感じました。フォンダン、クーリーをそれぞれ食べると一味足りない気がするんですが、一緒に口に入れると最高の一品に!



八色椎茸をタルト仕立てに ラルドの薄いベールで覆って

リューズのスペシャリテです。前回はお料理の構成上、頂くことができなかったのをメートル(支配人さん)が覚えていてくださっていて、今回のコースに入れてくれました。

立派な魚沼産椎茸の下には、刻んだマッシュルーム、エシャロット、ベーコン、1番下にサクサクのパイ生地という構成で。どれも旨味たっぷりの食材ばかり。様々な旨味が複雑に絡み合う一皿に大満足です。




フランス産フォアグラのソテー 南高梅のコンフィチュール

南高梅のコンフィチュールとは、梅ジャムのようなものです。まったくクドさを感じない良質なフォアグラと甘酸っぱい梅ソースで、夏でもさっぱりと頂けます。こちらも文句なしの美味しさでした。




鮎のクルスティアン 胡瓜と生姜のコンディメント 

夏のスペシャリテです。一度骨だけ取ってローストしたものを身に戻し、薄い生地で包んで揚げられていました。ホクホクとした白身と肝の苦味がやみつきになります。和食で頂く鮎の塩焼きをフレンチとして成立させてしまった、シェフの技を感じる一皿でした。




ラカン産小鳩のロティ 季節の野菜を添えて

ハトはしっかりした弾力の赤身肉で独特の風味があり、好き嫌いがわかれると思いますが、私は好きです!添えられているお野菜は新潟県津南市のものだそうです。アスパラ、トマト、エリンギ、いんげん、素材の味がいいのはもちろん、火の入れ方が絶妙でした。




柚子のグラニテとスイカのゼリー





マンゴーとヨーグルト 紅茶のパンナコッタにカダイフを乗せて

まるで目玉焼きのように見えますが、黄身はマンゴーピューレで、白身はヨーグルトです。アールグレーのパンナコッタ、マンゴーアイスも美味しかったです。

Ryuzuのデザートは重すぎず、さっぱりいただけるのが嬉しいです。




バースデーサービス



プティ・フール

コーヒーと一緒に頂きました。


今回も前菜からデザートまで「また食べたい!」と思えるものばかりでした。CPもとてもよく、大満足です!秋、夏と来ることができたので、春と冬も是非伺ってみたいですね。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

 ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2018/08/13

とうふ屋うかい(芝公園)

先日、42歳の誕生日を迎えました。

誕生日祝いにと、義父母から「東京 芝 とうふ屋うかい」にお誘い頂きました。



「とうふ屋うかい」

緑あふれる2000坪の敷地に立つ料亭で、東京ミシュラン一つ星のお店です。立派な日本庭園には滝があったり水車があったりと、ここが東京の中心地とは思えません。



東京タワーの敷地に隣接しているので、空を見上げるとこんな感じです。以前からとても気になっていたお店なので、今回行くことができとても嬉しかったです。

この日は、とうふ屋うかいの名物がいただける会席料理をいただきました。



アワビと錦糸瓜 ほおずき山桃 鱧寿司 海老からすみ



名物 あげ田楽

炭火で焼かれたカリカリのお揚げに甘口の田楽味噌が塗られ、たっぷりと葱をのせて頂きます。田楽味噌がとても気に入り、帰りに売店で購入しました。



お造り(石がれい、真鯛)



賀茂なすの胡麻和え

軽く素揚げされた賀茂なすと濃厚な胡麻ダレとの相性が最高です。



名物豆水とうふ




4種の国産大豆、伊豆大島のにがり、八王子大和田の水で作られた名物の豆水とうふです。豆乳で仕上げた昆布出汁も濃厚で美味しかったです。



あなご山椒焼き




じゃこ万願寺ご飯 赤だし 香の物




イチジク

いちじくのコンポートに白ワインジュレがたっぷりかかっています。甘いいちじくと甘さ控えめのジュレの組み合わせが絶妙でぺろりと頂いてしまいました。



東京の真ん中でこれだけ素晴らしい日本庭園と日本家屋を作ったのは本当に凄いですね。

2階の個室からは池や水車が回っているのが見おろせ、茅葺き屋根の向こうに高層ビルが見える不思議な眺め。非日常を体感できる素敵なお店で誕生日を祝っていただき、ありがとうございます。そして、ごちそうさまでした!

あと、とても軽くて素敵なデザインのお帽子もありがとうございます。まだまだ暑さが続くこの夏、早速使わせていただきます。





ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

 ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2018/08/09

黄金のハンバーグ と アメーラトマト米油ドレッシング和え




黄金のハンバーグ ガーリックレモンソース

黄金のハンバーグ」は三重松良が販売している松坂牛100%の冷凍ハンバーグで、冷凍のままフライパンで20分ほどかけて焼いています。パテにしっかり味がついているので、さっぱり味のソースでも美味しいんですが、最近お気に入りなのはガーリックレモンソース!

ガーリックレモンソースは「まいにち☆おいしい」のもりもんさんのレシピ。甘じょっぱくて、レモンの酸味もあってとても美味しく、実はもう何度もリピしています。

ハンバーグだけでなく、ステーキとも合います。もりもんさん、素敵なレシピ、ありがとうございました。




アメーラトマト 米油ドレッシングあえ

食べやすい大きさに切ったフルーツトマトと自家製ドレッシングを和え、冷蔵庫で30分ほど寝かせて完成です。ドレッシングに使うオイルは、オリーブオイル、ごま油、サラダ油、なんでもOKなんですが、今回は米油を使いました。

★アメーラートマト 米油ドレッシングあえ

🍎材料(作りやすい量)

・ネギのみじん切り 1/2本 
・たれ (醤油:お酢:米油:砂糖 = 1:1:1:1)
・アメーラートマト  3個
 
📔作り方

1.ネギのみじん切りとタレを合わせ、食べやすい大きさにきったトマトとあえる。
2.冷蔵庫で最低30分冷やしていただく。

米油はさらっと軽い口あたりで油の匂いがほとんどないため、サラダドレッシングなど直接口にするものにとても合っていると感じました。何より、体に良いっていうのが嬉しいですよね。






ガーリックライス




ココナッツのブランマンジェ

1ツ星フレンチ「AMOUR」の後藤シェフに習ったものです。パッションフルーツが手に入ったので、お料理教室で習ったとおり、忠実に作ることができました。パッションフルーツの酸味が、ココナッツミルクと生クリームで作るブランマンジェの甘さとよく合います。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

 ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。