2019/03/30

ラ ポルタ(鎌倉)

お彼岸でお墓参りに行った帰りに鎌倉のイタリアンレストランに行きました。


LA PORTA(ラ・ポルタ)

あの「京味」に毎週のように通っている某出版社社長が「ここのカルボナーラは日本一」と断言しているお店です。美味しいカルボナーラが食べたくて立ち寄ってみました。


店内はとてもカジュアルな雰囲気。初めての訪問だったので、前菜2皿。パスタ、メインがセットになったシェフおまかせディナーコース(4600円)をいただきました。もちろん、パスタはカルボナーラで!


フルーツトマトと水牛のモッツァレラチーズのサラダ

酸味と甘みのバランスの良いフルーツトマト、クリーミーで風味の良い水牛モッツァレラチーズが最高に美味しかったです。


ホタテ稚貝のオーブン焼き

ベビーホタテの香草パン粉焼きですね。この食べ方、すごく気に入りました!稚貝は魚屋さんで見かけても買ったことがなかったのですが、すぐに試してみたいです。



自家製パン

塩気の強いもっちりパンで、どのお料理にもピッタリでした。


昔の味タマゴのカルボナーラ

見た目どおり濃厚クリーミーなカルボナーラです。ベーコンとチーズの旨味と塩気が絶妙で、シンプルだけどプロの技を感じる一皿。とても気に入りました!



桜鯛のポワレ

皮がカリッと仕上がっている桜鯛はもちろんですが、添えてあるネギ、菜の花、玉ねぎ、タケノコも美味しかったです。シェフ自ら選んだ新鮮な鎌倉野菜というだけあって、素材が素晴らしい!


カルボナーラだけなく、どのお料理も大満足です。メニューを見ると、手長エビのグリルや、イカ墨スパゲッティ、じゃがいものニョッキなど、他にも食べてみたいお料理がたくさん。また足を運びたいとおもいます。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2019/03/27

石鯛の握り寿司




石鯛のお寿司

近所で新鮮なネタが手に入りやすいため、お寿司を握る機会が増えました。

天然の石鯛はサクになっているのを購入したので切りやすかったんですが、活き締めのホウボウは3枚卸しが難しくて不格好に・・・。ということでホウボウの写真はありませんが、石鯛もホウボウも身が締まっていてとても美味しかったです。


ヤリイカと空豆の葛粉揚げ

そら豆が出回り始めていますね。こちらは、京味(西健一郎さん)のレシピで、何度も作っている1品です。あたり鉢であたった吉野本葛をまぶして揚げ、全体に塩を振っています。小ぶりのヤリイカはゲソまで柔らかく、そら豆はホクホクです。


新ジャガの甘辛煮

新じゃがいもは、皮が薄く、そのまま食べられるので、小ぶりのものをそのまま煮つけました。

出汁醤油、砂糖、みりん、酒、お水をあわせた調味料で汁がなくなるまで煮て、最後にバターを加えてコクを加えています。


ダークパープル人参の金平

ビーツのような色をしていますがニンジンです!普通のニンジンよりだいぶ甘味が強いので砂糖を減らしました。




ホウボウのアラ汁

お魚を1匹丸ごと買うと処理は面倒なんですが、アラ汁を作れるのがメリットですね。




ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2019/03/25

ビビンパ


ビビンパ

自家製ナムル(スイスチャード、ニンジン、大根)と、キムチ、肉そぼろ、卵黄、コチュジャンを乗せたビビンパです。

今月の米油の部のテーマは「米油でおいしさ倍増!ごはんもの」ということで、肉味噌そぼろのレシピをご紹介します。肉味噌そぼろはビビンパの具材としてはもちろん、そのまま白いご飯のお供にしたり、おかひじきと和えたり、担々麺の具材としてもおすすめです。小分けして冷凍保存も可能なので、いつも多めに作っています。

★肉味噌そぼろの作り方★

🍎材料(作りやすい量)
・豚のひき肉    100g
・にんにく、生姜   各1片
・長ネギ       1/2本
・豆板醤       小さじ1/3
・味噌だれ(味噌 大さじ1、砂糖 大さじ1/2、みりん・酒、醤油 各小さじ1)
・水          大さじ2
・酢          大さじ1/2
・醤油         少々
・米油         大さじ1


作り方
📝1.味噌だれはの調味料を全てあわせておく。
2.にんにく、生姜、長ネギはそれぞれみじん切りにしておく。
3.フライパンに米油を熱し、にんにく、生姜、豆板醤を炒め、香りがでたらひき肉を加え、ぽろぽろになったら、長ネギを加える。
4.3に水、味噌だれを加え、全体がなじんだら酢と醤油で味を調えるたら出来上がり。

豚キムチ肉じゃが

キムチがたっぷり入った豚キムチ肉じゃがです。具材はキムチ、豚バラ肉、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、チーズ、マロニーちゃん。甘辛いスープをたっぷり吸ったマロニーちゃんも美味しいですよ。

和風の肉じゃがは一晩寝かせていますが、こちらは短時間で味が染みるので、サッと作って食べたい時にオススメです。



エリンギキムチ(長野・くるまや)

野沢菜、白菜、大根、エリンギが入ったキムチです。こちらは長野にある野沢菜漬けをいろいろ取り扱っているお店で、定期的にお取り寄せしています。他にも「野沢菜こんぶ(醤油味)」「子持ち野沢菜こんぶ」も大好きです。


おまけの写真📷

定期的に「すかなごっそ」に通っています。この日もたくさん買い込んできましたが、珍しいお野菜のご紹介です📝。



(左から)ハンサムレタス、レッドロメインレタス、スイスチャード、ダークパープル人参、紅くるり大根

今回、スイスチャードの葉の部分をビビンパのナムルに使いました。食感は肉厚なホウレンソウのような感じです。とてもカラフルな茎の部分はセロリのようで、セロリより癖はありません。





ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2019/03/22

イチロー引退試合

イチローの現役最後の試合を観戦しました。


2019年3月21日、アスレチックス対マリナーズの開幕シリーズ第2戦です⚾。


東京ドームへはいつも試合開始ギリギリに行くんですが、練習を観たいがために、この日はだいぶ早めに到着しました。





イチローはプロに入ったときは身体が硬かったそうです。ストレッチは他のメジャーリーガー達もやってましたが、レベルが違います。毎日の努力の賜物ですね。


柔軟体操が終わると試合開始ギリギリまでサインを書き続けました。この日のサインは本当にお宝ですし、もらえた人はラッキーでしたね~。


マリナーズの先発は、西武ライオンズから移籍したばかりの菊池雄星投手。5回まで好投していましたが、勝ち投手の権利まであと1人というところで無念の降板となりました。



1回裏。守備位置に向かうだけで大歓声!


普通のライトフライを捕るだけでも大歓声です😁。


イチローの第1打席は3塁側のファールフライ・・・。








走攻守、どこを切り取ってもフォームが美しいです。






第2打席はセカンドゴロ・・・。


投手交代で投球練習をしている間、外野陣は毎回センターに集まっておしゃべり。180センチのイチローが小さく見えます。ちょっと調べたら背番号16のサンタナ選手は196センチでした。



公式の場では英語を話そうとしませんが、もちろんペラペラです。どんなことを言って笑わせているのか聞いてみたい😁。


8回表 イチローの現役最後の打席。

試合中に球団の公式ツイッターでイチロー選手の引退が正式発表され、すぐさまスマホのニュースにも流れ、もうこのときはほとんどのお客さんが引退を知っていたと思います。フラッシュの嵐でした。








イチローの最終打席はショートゴロ・・・。もう少しで内野安打になりそうでしたが・・・。


8回裏、ライトに就くイチローに、1塁側の観客がスタンディングオベーション。


その直後に守備交替を告げられ、対戦相手のチームも含め、球場全体がスタンディングオベーションになりました。


みんなベンチから出てきてイチローを迎えるシーンは感動的でした。私は何度も東京ドームに来ていますが、観客席のこういう温かい空気感は初めてです。まさか泣くとは思っていませんでしたが、泣いてしまいました。

試合後の引退会見で、後悔や思い残したことはないか?という質問に「きょうのあの球場での出来事、あんなものを見せられたら後悔などあろうはずがありません。」と答えていました。

その言葉どおり本当に特別な空間でした。でも、あの雰囲気が生まれたのはイチローの功績があまりにも偉大で特別だったからですよね。本当に28年もの長い間、お疲れ様でした!

私自身の記録用なので、写真が多すぎなのはご容赦ください(笑)



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。