ヒラメの薄造り
天然ヒラメのサクを薄造りにして、ポン酢で頂きました。白身の薄造りはキンキンに冷やして食べるのがオススメ。20分ほどお皿ごと冷凍庫で冷やしています。
かぼちゃの甘煮
ゴボウとニンジンの白味噌サラダ
白味噌と昆布茶が入った和風仕立てのサラダです。
★ゴボウとニンジンの白味噌サラダの作り方★
🍎材料(作りやすい量(作りやすい量)
・ゴボウ 太め1本
・ニンジン 1本
・お酢 大さじ1
◎マヨネーズ 大さじ2
◎白味噌 小さじ2
◎砂糖 小さじ1/2
◎醤油 小さじ1
◎昆布茶 小さじ1
◎すりごま お好み(大さじ1~2位)
📝作り方
1.ゴボウ、人参を千切りにする。(太さはお好みで)
2.◎の調味料は合わせておく。
3.ゴボウと人参を下茹でし、粗熱をとる。(最初にゴボウをゆで、1~2分後に人参を追加する)
4.お酢を加え、全体に馴染んだら、合わせておいた調味料で和えて出来上がり。お好みで、すりごま(分量外)をふりかけて出来上がり。
最初にお酢を加えると、残りの調味料の味がしみやすくなります。
お揚げの甘煮
筍と鰆の炊き込みご飯
先月作った炊き込みごはんを主人からリクエストされたので再度つくりました。タケノコは新物の水煮パックを使いましたが、それでも美味しく頂けました。
報道によると夏の甲子園も中止の方向で検討されているようです・・。
未知のウイルスに対して守備的な対応をとるのは当然のことで、春のセンバツの中止は仕方がなかったと思います。ただ、いまは世界中のデータが徐々に揃ってきていて、もはや未知ではありません。10代の若者のリスクは極めて低いことがわかっています。そして、今後「withコロナ」という状況が長期間つづくことも確定的だと言われています。
そうしたなかで、3密ではない屋外の高校野球大会がNGだというなら、他のすべてのスポーツ大会もずっと開催できないことになってしまいます。これからは安易にゼロリスクを追求するのではなく、工夫しながらリスクテイクしていくことを考えていってほしいです。
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
←足あとも残してくださると嬉しいです。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
9 件のコメント:
おはようございます。
ヒラメのうすづくり、きれい。
どうしたら、こんなに薄く切れるんでしょうか。
板前さんですね。
ゴボウと人参の白味噌サラダ、マヨネーズと白味噌の組み合わせ好きなんですよ。
昆布茶の旨みも加わって、おいしいの想像できます。
筍と鰆の炊き込みご飯、わたしも、よく覚えてます。
わたしもリクエストしたいです。
高校野球、最後の子もいるでしょうね。
その子たちのためにも開催してほしいですよね。
観客0にして開催することできないんでしょうかねぇ。
あっ
匿名は私
sen5988でした
忘れましたすみません
はじめまして!のりえさんのような食卓はとてもマネできませんが、いつも楽しみにブログを拝見させて頂いています♪
新型コロナの件で私と同じ考えの方がいらした!と思い、初コメントさせて頂きました。日本は感染率も重症化率も致死率も欧米よりずっと低いのですから、対応策も違ってていいですよね。いまだにコロナの恐怖を煽る報道にウンザリしています。甲子園だけじゃなく富士山の山開きも中止になるみたいで・・。
あ、初コメントが愚痴のようになってしまいすみませんっ。これからも応援しています♪
シンガポールからいつも楽しく拝見させていただいています。
ただ、本当に高校野球は3密ではないのでしょうか?
円陣は?ミーティングは?控室の使用は?観客は?
欧米と比べる基準は?国民皆保険?
MAIさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
一部のワイドショーなどは悪い情報だけをつまみ食いしている印象が強いです。医師会や有識者会議のサイトには安心できる新情報もたくさん載っているのですがなぜかほとんど報道されません。登山は山小屋で3密になってしまいますので、そこの問題はどうにか解決しないといけませんね。
ぜひまたコメントを残してくださいね。楽しみにしています。
※おすすめ記事です
・「コロナ禍からの脱出」のための知の構造化
・小児の新型コロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状
・未感染者の半数すでに免疫?...米研究
シンガポールの読者さん、はじめまして。コメントありがとうございます。シンガポールは日本よりも深刻なようですね・・。
野球は3密を避けられると思っています。円陣を組まなくてもプレイ可能です。控え室の使用やミーティングについてもソーシャルディスタンスを保つことが大事ですね。もし部屋が狭いのなら人数を分けて入れ替え制にすることもできます。
できない理由を探すのか、できる方法を見つけるのか、教育者も子供たちもぜひ後者を選択していってほしいと願っています。
シンガポールから見てくださっている方もいるなんて、とても励みになります!
のりえさん、お返事ありがとうございます。
たしかに山小屋は危ないかも、ですね。そこまで考えが至りませんでした。
あと、おすすめ記事も全部読ませて頂きました。
とくに1番上の東大の元総長の論文は凄すぎて2度も読んでしまいました。いままで、私の考えっておかしいのかも?と不安だったんですが、自信が持てた気がします。この記事は夫にもすぐに読ませます♪
2番めの記事も、学校を休校にすることでむしろ死亡率が上がってしまうなんて初めて知りました。日本でも海外でも学校でクラスターは発生していないんですよね。教室内でも感染しないのに屋外の部活動を中止にするのはやっぱりおかしいと思いました。
教えてくださって本当にありがとうございました♪
MAIさん
私も主人に教えてもらってこれらの記事を読んだんですが、とても勉強になりました。
こちらこそ、情報共有できて嬉しいです。
ありがとうございます!
コメントを投稿