2021/11/29

洋食おがた(京都)

京都通のお友達から勧めらたお店「洋食おがた」に伺いました。


洋食おがた(中京区)

ミシュランのビブグルマンに選ばれている大人気店です。10月上旬に電話して11月のディナーは全て満席、ランチにはなんとか空きがあって予約がとれました。

レイはお店の近くの御池地下駐車場でお留守番です。


オープンキッチンのカウンター席で、プチコース4620円(税込)を頂きました。


鰆の燻製カルパッチョ

燻された半生状態の鰆を、薬味(長ネギ、みょうが、紅だて)、塩、オリーブオイルと一緒にいただきました。脂のりのよい鰆がとても美味しかったです。


自家製ハム、マカロニサラダが付いた野菜サラダ

葉っぱはしゃきっと。ドレッシングの味も良いし、マリネされた蕪、マカロニサラダ、どれをとっても美味しい!特に凄いのが手前の自家製ハム。しっとり感と塩加減と脂身の甘さ。いままで食べた中で1番のハムでした😍。


「もの凄いハムですね」という話をしたら、低温調理で出来上がったばかりのハムを見せてくださいました。鹿児島県「ふくどめ小牧場」のお肉で、ヨーロッパでも幻の豚と呼ばれているものだそうです。お皿に盛る直前に1枚1枚丁寧にカットしていました。



根菜のスープ

むかご、人参、大根、サツマイモなどの根菜が入っていて1つ1つにしっかり食感が残っていました。


ミンチカツ

肉汁たっぷりで旨味が凝縮されたミンチカツ。デミグラスソースとマッシュポテトの味も最高でした😍!私はスペシャリテのハンバーグを選んで途中で主人と交換したんですが、ミンチカツのほうが好みでした。

店内を見回してみると、厚切りのポークトンテキ、ポークジンジャーを召し上がっている方も多かったです。ふくどめ小牧場の豚がとにかく凄そうなので、次回伺った際はポーク系を選ぼうかな~。


キャラメルアイス

見た感じ重たく見えるアイスですが、実は氷の粒が多く含まれていてシャーベットっぽさがあり、意外とさっぱり頂けます。

大満足のランチでした😍。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2021/11/27

楊谷寺、光明寺、善峯寺(京都)

奈良のあとは京都へ。11月中旬ですと京都市内の紅葉には早いので、標高の高い西山三山(楊谷寺、光明寺、善峯寺)を中心にまわってきました。

まずは長岡京市にある楊谷寺から。不便な場所にも関わらずSNSで人気があるお寺なんですけど、すぐにその理由がわかりました。

■柳谷観音 楊谷寺

龍手水

庭手水




恋手水はハート型




苔手水

楊谷寺はインスタ映えへの努力が凄いです!あちこちに美しい手水があって、カメラを持ってきていない人でも思わずスマホで撮りたくなってしまいますね。



11月18日でこんな感じの紅葉でした。

楊谷寺は浄土宗のお寺なんですが、犬連れOKですよ!


■光明寺

お次は長岡京市の光明寺です。紅葉の時期なのでツアーバスが次々とやってきて、観光客をおろしていました。ただ、個人旅行者にとっては最寄り駅がなくてバスの本数も少なくアクセスは悪いです。犬連れもNGです。

花手水


もみじ参道

このもみじ参道はJR東海のCMに使われたことで一躍有名になりました。

撮影日は11月19日です。やはり西山は紅葉が早いですね~😀。

紅葉の時期、光明寺の駐車場はツアーバス専用になり、マイカーはとめられないと記載されていますが、実際はマイカー用の臨時駐車場(1000円)が用意されていました。場所はロビンガーデンの向かいです。光明寺は犬連れNGなのですが、この臨時駐車場は午前中ずっと日陰ですので、ワンコは車内残留でも問題ありません。


■善峯寺(よしみねでら)

京都市西京区にある山寺です。光明寺から車で10分ほどです。車だとラクなんですが、公共交通機関はバスしかなくバス停からもかなり歩きます。



撮影日は11月19日。黄色いモミジが多かったです。黄色も本当に美しいです!

善峯寺は天台宗のお寺。天台宗も犬連れOKなところがほとんどですね。






善峯寺は西山三山のなかでは1番立派なお寺でした。境内が広大で、しかも坂道や石段がほとんどなので、翌日ふくらはぎが筋肉痛になりました😂。山の中腹にあるため、境内のあちこちから京都市内が一望できます。モミジだけでなく桜も有名で、JR東海のCMに2度登場しています。

西山三山は、インスタ映えの楊谷寺、もみじ参道の光明寺、広大で眺めの良い善峯寺、といった感じでしょうか。3箇所とも初めて伺ったんですが、それぞれ特徴があって良かったです。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。


←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2021/11/24

玄(奈良)

今回の旅行中に17回目の結婚記念日を迎えたのですが、旅程をたてる際に真っ先に予約したのが、ならまちにある「玄」です。



ミシュラン奈良で1ツ星⭐をとっているお蕎麦屋さん。夜のコースは1日2組限定で予約が非常に困難な人気店です。車が入れない小路の奥にありました。(駐車場は近隣に3台分用意されています。)


古い純日本家屋で、造り酒屋さんの別邸を借りてらっしゃるそうです。店主の島崎さんはとてもお話好きな方で、いろいろ教えて頂きました📝。


『蕎麦遊膳』14520円(税サ込)


蕎麦豆腐

更科粉と水だけで作られている蕎麦豆腐はなめらかでぷるんとした食感。雲丹、湯葉、わさび、モロッコいんげん、醤油豆が添えられていて、それぞれが淡白な蕎麦豆腐の引き立て役になっていました。ウニが甘くて美味しかったな~。


蕎麦がき

本当に絶品でした😍。まずは何もつけずに。次は藻塩をつけて。そして最後にかえし醤油で。そばの粒感をほとんど感じさせないもっちり食感。東京の名店で蕎麦がきを頼むとたいてい茹で汁に浸かったまま出てきますけど、茹で汁は無いほうがお蕎麦の風味が強く感じられて良いですね。


蕎麦スープ

そば粉をお出汁で溶いた体が温まるスープ。三つ葉の香りが良いです。中に入っているのは白玉団子です。


梅たたきの水蕎麦

十割蕎麦で超極細に切っているので5秒しか茹でないこと、ざるに盛ったあとはすぐにお蕎麦が劣化していくので早く食べて欲しいということを予め説明されます。

そば猪口に入っているのは軟水、お隣がたたき梅、そして藻塩です。食べ方は、最初は何もつけずに、次にお水だけをつけて、次に藻塩をかけてお水で、最後に梅たたきをのせてお水で、という順番。おそばを水につけて食べるってちょっと意味がわからないですよね。でも食べてみたら「水、うまっ!」ってなります。不思議な感覚。そして、たたき梅はそのまま舐めてみると結構塩気があるのですが、おそばと一緒にいただくとはちみつ梅みたいに甘く感じます。ナニコレ!?😍 お蕎麦はそばつゆをつけて食べるもの、という固定観念を覆されました。水そば、とても気に入りました!


田舎そば

鬼皮ごとひいた田舎そばも超極細。まずはそのまま、次に岩塩をかけてお水につけて、そして辛味大根を乗せてそばつゆで。もちろん水そばより田舎そばのほうが香りが強いです。そばも絶品ですが、つゆも絶品でした😍。


蕎麦湯

とても濃い蕎麦湯。茹で汁ではなくて、たぶんそば粉を溶いていると思います。


海老芋のおかき揚げ 蕎麦の実あんかけ

おかきをまぶしてカラッと揚げた海老芋、蟹、きのこ、銀杏に熱々の葛餡がかかっています。おかきはカリッとした部分と葛餡の水分で少ししんなりしている部分が半々くらいで良いバランス。


秋鮭の蕎麦粉ゆずみそ焼き

そば粉をまぶして焼かれた秋鮭の下には茄子、そして上には柚子味噌で味付けされた椎茸がのっています。お酒がすすむ一品ですね。ゆず味噌がかなり甘口で好きな味でした。


蕎麦米入り栗ご飯

丹波栗の甘いこと!栗ご飯の栗がこんなに甘く感じるのは初めてです。


蕎麦の実入り生チョコ、蕎麦団子、りんごのコンポート

それぞれとてもハイレベルなデザートでした。1番印象に残っているのは生チョコかな。


生前の市川團十郎さんは相当なグルメだったそうですが、息子の海老蔵さんに「行ってみなさい」と勧めたお店は2軒だけで、そのうちの1軒が「玄」とのこと。松任谷由実さんも最後の晩餐にするとしたら「玄のお蕎麦」と答えていました。

お蕎麦の奥深さを知ることが出来ましたし、奈良に来た際にはまた是非伺いたいです。印象に残る結婚記念日💗になりました。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2021/11/22

岡寺・奈良公園・二月堂(奈良)

奈良旅行の初日は明日香村の岡寺(龍蓋寺)に行きました。

岡寺の山門をくぐると色鮮やかな紅葉手水(もみじちょうず)がありました😍。


手水の底にはカラフルなビー玉、水面には剪定したモミジの枝。朝日が差し込んでキラキラ光ってましたよ。インスタ映えスポットらしいです。


明日香村は標高が高く、紅葉もちょうど見頃を迎えていました。


岡寺は犬連れOKです。真言宗のお寺はたいていワンコに寛容ですね。



岡寺の本堂。御朱印をいただく際、全てのページに目を通されて「お、6年前の高野山開創1200年(←click)に行かれたんですね。再来年は空海の生誕1250年がありますよ。」と教えて頂きました。
 


岡寺のあとは奈良公園へ向かいました。結構歩いたのでもうお腹ペコペコです😆。


柿の葉寿司本舗たなか 奈良本店

レイは車でお留守番してもらい、ランチは奈良名物の柿の葉すしにしました。近鉄奈良駅のすぐそばにあります。ちなみに奈良公園の駐車場ですが、犬連れの方は登大路自動車駐車場がオススメ。地下なので安心です。


味景色(あじけしき)1100円

あなご、べにとろ、巻きずし、さば、お吸い物のセットです。穴子とべにとろが特に気に入りました。


炙りサーモン と エビ

単品で季節限定の2種類も追加注文。いろいろなお店の柿の葉すしを食べてますが、「たなか」の味はかなり好きです。


奈良公園では大銀杏が見頃になっていました。


この美しい黄色い絨毯の上に鹿が来てくれたら絵になったんですけどね~。公園内に鹿はたくさんいたんですけど、イチョウの周りには全然いませんでした😅。


11月にしてはポカポカ陽気で気持ちよかったです。奈良公園内でのんびり過ごしていたら、あっという間に日が傾いてきたので、歩いて二月堂へと向かいました。


夕日の名所でもある東大寺二月堂にはセーラー服の高校生たちが次々と訪れていました。修学旅行が再開されて本当に良かったです。


二月堂も犬連れOKです。国宝の建物に粗相することがないようおトイレを済ませてから上がってます。


太陽が落ちていくのを最後まで見届けました。絶景でした😍。

このあとの晩ご飯は、今回の旅行で最初に予約をとったお店です。次回の記事でご紹介しますね。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。