2022/01/29

甘海老と昆布のジュレ カリフラワーのムース


甘海老と昆布のジュレ カリフラワームース

塩、オリーブオイル等で下味をつけた甘海老に昆布のジュレとカリフラワーのムースを乗せています。カリフラワームースはryuzuのレシピです。エビ、カニ、ホタテなど甘味のある魚介であれば、なんでも合うと思います。




きのことベーコンの生クリームスパゲッティー



ホタテ稚貝の香草パン粉焼き

稚貝が出回り始めたので、早速買ってきました。殻を外して2分くらいオーブンで焼き、さらに香草パン粉をかけて軽く焦げ目がつくくらいに焼いています。

今回は上にかけている香草パン粉のレシピをご紹介します。

★香草パン粉のレシピ(作りやすい量)★
🍎材料
・パン粉               大さじ4
・にんにくのみじん切り        小さじ1
・イタリアンパセリのみじん切り   大さじ1
・オリーブオイル            大さじ2
・パルミジャーノ・レッジャーノ    大さじ1.5
・塩、コショウ             各適量

📝作り方
1.すべての材料をよく混ぜる

※パン粉ですが、お気に入りのバケットをバーミックスで砕くと風味の良いパン粉に仕上がります。



サラダ

具材は水菜、蒸し鶏、アボカド、トマト、大根、玉ねぎ、エリンギ、赤黄色パプリカ、ピーマン、じゃがいもです。根菜類はバターを入れた熱湯でさっと茹でてからソテーしています。

おまけの写真📷


サブレ・パルメザン サブレ・アンフィニマン ショコラ(ピエール エルメ パリ)

頂き物のクッキーです。左はチーズ味、右はビターなチョコレート味。両方ともフルール・ド・セルがアクセントになっています。とくに右のショコラの方は最高でした!😍



昨日、某デパートの駐車場を利用したのですが、金曜の夜なのにレストランはどこも開店休業状態でした。完全にお客さんゼロのお店も😱。飲食店の試練はいつまで続くのでしょうか・・。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2022/01/25

欧風ビーフカレー

調べたら自作のカレーをブログにアップするのはなんと5年ぶりですが定期的に作っています。


欧風ビーフカレー

ストウブ鍋でじっくり煮込み、更に1晩熟成させた欧風ビーフカレーです。いままで使用していた市販のカレールーはやめて、デミグラスソースとスパイスを使うようになったところ、フルーツの甘さのあとにスパイスが引き立つカレーになりました。またデミグラスソースを使うことで、より欧風カレーっぽくなっていると思います。


🍎材料(5~6人分) ストウブ鍋ラウンド24cmで作れる量

※変更点は太字表記

◎カレーソース
・ガラムマサラ   小さじ1 
・クミンパウダー  小さじ1/3
・カルダモン    小さじ1/3
・レッドペッパー  小さじ1/2
・ジンジャー    ひと振り
・トマトペースト  ひと袋(大さじ1)  
・リンゴ   1コ
・桃(缶)  小2缶(写真参考)
・牛乳   100CC

◎ブイヨン
・水   500cc
・鶏ガラスープ 大さじ1  
・玉ねぎ   1コ  
・セロリ   半分  
・にんじん  半分   
・ローリエ  1枚

◎玉ねぎ(みじん切り) 1個分

◎肉ソテー用
・牛すね肉  300g~
・下味の調味料(カレー粉 少々、塩 少々)
・バター   50g~
・にんにく  1片
・赤ワイン  100CC 
・生クリーム 100CC

◎スパイス
・ターメリック、コリアンダー、クミン 各大さじ1
・カイエンペッパー、クローブ、ブラックペッパー 各小さじ2
・ガーリックパウダー、ナツメグ、オールスパイス、 各小さじ1

◎デミグラスソース   500g

◎具材・ニンジン   1本分

📝作り方
1.牛肉にカレー粉と塩で下味をつける。みじん切りにした玉ねぎを飴色になるまで炒める。
2.ブイヨンを作る。鶏ガラスープに野菜とローリエを加え20分煮込んだらローリエを取り除きミキサーにかける。
3.カレーソースの材料をミキサーにかける。
4.煮込む用の鍋に、バターとニンニクを入れ、牛肉をソテーする。
5.肉がしっかり焼けたら、赤ワイン、3のカレーソース、生クリーム、ブイヨンを加える。(都度、よく混ぜ、沸騰したら次のものを加えること)
6.沸騰したら弱火にし、2時間ほど煮込む。
7.一口サイズに切ったニンジンも加え、更に1時間煮込む。
8.デミグラスソース、自家製スパイスを加え更に30分以上煮込む。
9.欧風カレーの場合、スパイスがカレーソースに馴染むのは翌日以降です。翌日まで加熱して冷ますを何度か繰り返して完成です。

写真付きレシピはこちら(←click)。調味料は変更していますが手順は同じです。

辛さが足りない場合はブラックペッパーとカイエンペッパーで調整すると良いです。



タンドリーチキン

Oisixから試供品で頂いた「これ1つで本格派! タンドリーチキンスパイス」を使いました。鶏もも肉をヨーグルトと一緒に漬けてオーブンで焼くだけなんですが、塩気も辛味もちょうど良くて気に入りました。


ソムタム(青パパイヤのサラダ)

高知県産の種無し青パパイヤを使ったソムタムを作りました。タイ語でソムは酸っぱい、タムは叩くという意味だそうです。作り方は、細切りにした青パパイヤをビニール袋に入れて、さらにスイートチリソース、ナンプラー、唐辛子、梅シロップ、レモン汁を投入。ビニール袋をよく揉んだあと棒でたたき、最後に砕いたピーナッツを加えて完成です。棒で叩くことで青パパイヤの繊維が潰れ、味が馴染みやすくなります。カレーの箸休めにちょうど良いと思います。


おまけの写真


芦兵衛(芦名ベーカリー)

134号沿いの葉山と佐島の間にある大人気のパン屋さん。週末はいつも大行列ができています。芦兵衛でとくに人気なのがカレーパンとアップルパイです。


アップルパイ(670円)

生地はパイとパンの中間っぽい感じ。カスタードクリームは使わずに、肉厚にカットされた青森県産りんごがたっぷり入っています。とにかくリンゴが甘酸っぱくて美味しい!柔らかいながらも程よく残るしゃっきり感がたまりません😍。

アップルパイとカレーパンは売り切れ必至なので、お取り置きの電話を入れてます。揚げたてのカレーパンを買い、車で5分ほどの立石公園で江ノ島と富士山を見ながら食べたりするのもオススメ😋。他にはクリームチーズレーズン、クリームチーズラズベリーも美味しいですよ。カレーパンは冷凍できるので、現在6個も冷凍保存中です(笑)。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2022/01/21

葉山牛の幽庵焼き


葉山牛の幽庵焼き

薄切りの葉山牛を使った幽庵焼きです。簡単で白ごはんのおかずにピッタリですよ。

★牛肩ロースの幽庵焼きの作り方★
🍎材料(2人前)
・牛肉ロース     200g
・パプリカ      お好みの量
・幽庵焼きのたれ(酒、みりん、だし醤油 各大さじ2)
・ゆず     大1個
・サラダ油     適量

📝作り方
1.バットに漬けたれの調味料を合わせ、牛肉を並び入れてゆずの輪切りを散らして30分ほど寝かせる。パプリカは食べやすい大きさに切る。
2.フライパンにサラダ油を熱したら、パプリカを炒め一旦取り出す。
3.2のフライパンにサラダ油を加え、水気を切った牛肉を並べたら両面を強火で焼く。パプリカを戻し入れ、漬け汁半量を加え、全体を絡めて仕上げる。


切り干し大根
Oisixで宅配してもらっている『宮崎県産 人参ミックス切干大根』です。干し人参入りなので彩りもきれいに仕上がります。


こんにゃくのピリ辛煮


べったら漬け(楽味京都)


やつがしらのおかき揚げ

奈良の「玄」で頂いた「海老芋のおかき揚げ」を真似して作ってみました。一番出汁で味を含ませたヤツガシラに、おかきの衣をつけて160度の油で揚げ、干し貝柱をベースに作った餡をかけています。体が温まる一品で、主人の反応もとても良かったです。


いま断捨離をしていて遅ればせながら「メルカリ」を利用し始めました😅。主人が30年以上前に買った漫画も不要だと言うので私がスマホで写真を撮って次々に出品しているのですが、定価以上で売れていくのでビックリ。絶版でプレミアムが付いているんですね。

あと、もっとビックリしているのが出品と発送の手軽さ。売れて入金されたら、ボタンを1回押すだけでクロネコさんが自宅まで引き取りにきてくれます。匿名配送なので、住所、氏名、電話番号の記入などもありません。知らない間に世の中はどんどん進化してますね。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2022/01/17

帆立貝柱のミキュイ

 

帆立貝柱のミキュイ

大きな貝柱があったので海藻バター焼きに。貝柱本来の甘みを引き出すミキュイ(半生)状態に仕上げました。


魚介ラグーソースのフェットチーネ

タコ、イカ、ホタテをミンチ状にして煮込み、1晩寝かしてコクのあるソースに仕上がっています。パスタ麺はフェットチーネやフジッリがおすすめです。

ラグーソースのレシピはこちらこちら(←click)。


紫玉ねぎのマリネ


シーザーサラダ

VIRONのバケットを使って時間をかけてクルトンを焼いたところ、「なに、このクルトン!」とビックリされました。ちゃんと気付く人なので作り甲斐があります(笑)。


おまけの写真📷


ケーク・オ・キャラメル(奥)、ケーク・オ・フリュイ(手前)(エーグルドゥース)

目白の名店「エーグルドゥース」のケークです。ケークというのはパウンドケーキの一種なんですが、普通のモソモソとした食感のパウンドケーキとは全くの別物。表面はパキッとしたキャラメルコーティングで中の生地はしっとり。ドライフルーツも素晴らしくて・・😍。両方とも甲乙つけがたい美味しさでした。頂き物だったんですが、私もいつか手土産に使ってみたいと思いました。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2022/01/14

日本平(静岡)、熱田神宮(愛知)

初詣で熱田神宮に行く途中、日本平に立ち寄りました。


日本平ホテル ロビー

東名高速の清水ICで降りて20分ほど。レイちゃんは車でお留守番です。


じゃーん!


じゃーん!!

駿河湾越しの富士山がおもてなし。お友達に教えてもらった絶景ホテルです。


オールデイダイニング「ザ・テラス」


この絶景を眺めながらブッフェスタイルのザ・テラスランチ(3700円)を頂きました。


久しぶりのブッフェ。たくさんのお料理から選ぶのって楽しいですね~。欲張ってついつい取りすぎてしまいますが・・😆。とくに美味しかったのはひとくちカツサンド!あと、できたてのグラタンも印象に残ってます。


メインは魚料理か肉料理のどちらかを選べます。この日の魚料理は甘鯛の鱗焼き。


静岡産の新種いちご3種類たべくらべ


デザートも10種類以上から選べます。チョコレートケーキ2種類といちごのチーズケーキ、フルーツの盛り合わせをチョイス。大満足でした!

ランチを食べたあと、すぐ近くにある夢テラスにも行ってみました。


日本平 夢テラス


夢テラス3階からの眺望もお見事!ペットNGなので交代でのぼりました。


下のほうに小さくレイちゃんも写ってますよ(笑)

そして、東名に戻り180キロ先の熱田神宮へ。


熱田神宮


神楽殿の前で「歩射神事」の練習風景を見ることができました。


熱田神宮 神楽殿

予定通り16時のご祈祷に間に合いました。


弘法大師が植えたという逸話もある樹齢1000年以上の大楠。いつも凄い木だなぁと思って見上げていますが、カメラでは全体が写せないです。

おまけの1枚


熱田神宮の境内には神鶏さま(名古屋コーチン)が放し飼いにされています。カメラを向けたら、ちょうどコケコッコーと鳴きました(笑)


今回は泊まらずに帰りました。帰路は私も2時間運転しましたよ。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2022/01/11

ナメタガレイの煮付け


ナメタガレイの煮付け

1番好きな煮魚が子持ちナメタガレイです。今がまさに旬。身はフワフワで縁側のゼラチン質まで美味しいです。

レシピはこちら(←click)。

煮汁に卵の粒々が混ざるのが嫌なので、煮付ける際に卵の部分を生姜の薄切りで覆っています。かなりアナログな方法ですがおすすめです(笑)。


ほうれん草のおひたし


こんにゃくの甘辛煮


自家製柚子大根


海老真丈椀

蒸した芝海老の真丈に一番出汁を注ぎました。



11日のお昼は鏡開きで、からみ餅とあんころ餅を食べました。からみ餅のほうは三浦産の辛味大根。あんころ餅のほうは春子屋のあんこです。両方おいしい~😍。

前回の記事でお餅の検証番組のことを書きましたが、しょっぱいと甘いを交互に食べていたら、延々と食べ続けたくなっちゃいますね。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。