2022/11/30

草庵 田なか(愛媛県松山市)

今回の四国旅行中に18回目の結婚記念日を迎えました。そのお祝いということで、主人が松山にある日本料理「草庵 田なか」を予約してくれました。



ミシュランで1ツ星を獲得している日本料理のお店です。店主は関西で修行を積み素材の良さに惹かれ松山でお店を開かれたそうです。

この日は夜のおまかせコース(16500円)を頂きました。


セコガニとリンゴ ジュレがけ

セコガニ(香箱蟹)のほぐし身と小さくカットされたリンゴに醤油ベースのジュレがたっぷりかかった一品です。シャキッとした食感のリングがこのお料理にとてもよく合っていて美味しかったです😍。これはマネしてみたいですね!


八寸 1枚1枚葉を取り除いていくとお料理が顔を出してくれます。


シャコとカリフラワー、タコの甘煮、煮こごり、アワビ、鱈の子、鴨、さつまいも

この中で気に入ったのはとても柔らかく仕上げているタコの甘煮。噛むごとに旨味が口いっぱい広がりました。


お椀


松茸とアワビの肝真薯

愛媛県の「中山」で獲れたマツタケ😍。国産マツタケは去年も不作でしたが、今年はさらに10分の1くらいの収穫量だというニュースがあったので期待していなかっただけに嬉しかったです。


お造り(ふぐの皮、ヨコワ、ふぐ、ブリ、モンゴウイカ)

ヨコワはクロマグロの子供のことだそうです。西日本での通称なんですね。この中ではフグと紋甲イカが美味しかったです。


タチウオの白焼き

細長く切って三つ編みにしてから炭火焼きされたタチウオ。火加減、塩加減とも素晴らしく、今まで食べたことのあるタチウオとはレベルが違いました!😍


鱧、里芋(伊予美人)の炊合せ


牛ランプ肉とウニ ラ・フランス添え

お女将さんに言われた通り、お肉とウニを一緒に口に入れると、・・なるほど合いますね!私は初めて頂きましたが「うにく」と言って最近流行しているようです。


白甘鯛、銀杏、れんこん、菊の葉の天ぷら

菊の葉が凄い!薄衣でほとんど油を感じさせない技術。レンコンもチップスのような仕上がりでした。


鱧と水菜の炊き込みご飯 と あおさのお味噌汁


太天柿 と 梨

前日の「鮨いの」と全く同じデザート😋。



去年は奈良で、今年は松山で結婚記念日を迎えました。たまたま11月に結婚式を挙げましたが、11月は秋の味覚も楽しめるし、犬連れ旅行をするのにも最適な時期なので良かったなと思ってます。


おまけのドローン動画


御三戸嶽(愛媛県久万高原町)

御三戸嶽は「みみどだけ」と読みます。ドローン撮影の有名なスポットらしいので旅の途中に立ち寄って飛ばしてみました。(※ドローン飛行の申請許可済みです。)

主人が8月にドローンを購入し、毎週のように練習をしていて、旅行の直前にDJIスペシャリストのライセンスも取得。12月からスタートするドローン操縦士の国家資格もとるつもりのようです。今回の四国旅行では他の場所でもドローン空撮をしています。結構カッコイイ映像も撮れていますのでお楽しみに~😊。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2022/11/28

鮨いの(愛媛県松山市)

香川県から愛媛県に移動した日、ランチはお鮨をいただきました。


「鮨 いの」

松山市二番町の雑居ビル3階にある、ミシュランで1ツ星を獲得している江戸前寿司のお店です。


カウンターは10席。恰幅の良い猪野さんは、ネタの仕込み方や熟成期間などいろいろ説明してくれる、気さくな方でした。


ワタリガニの茶碗蒸し

ワタリガニの身がたっぷり入っている贅沢な茶碗蒸し。スプーンも温かい状態で、細かい心遣いが伝わってきました。


シャコとワケギのぬた

とても旨味の強いシャコ😍。シャコってこんなに美味しいものでしたっけ?先付けで早くも期待が膨らんでしまいます。

いよいよ握りのはじまりです。とくに美味しかったものに☆をつけています。


春子鯛、真鯛

春子鯛(かすご)は鯛の子供で、そのつぎは大人の鯛を。かすごは八幡浜、マダイは愛南町のもの。その土地のものを頂けるのは嬉しいですね。


サバ (☆)、アオリイカ

サバは4日間寝かせたもの。熟成期間が長いので、二子玉川の「喜邑」のことを聞いてみたらやはり木村さんのこともよくご存知でした。シャリの硬さも喜邑と似ているかも。


アジ(☆)、さわら

マアジは高浜南部で獲れたもの。肉厚で脂乗りもよく、この日のナンバー1ですね。上に乗っている緑色のものは浅葱と生姜を叩いてペースト状にしたもの。不思議とニンニクのような風味も加わって、薬味として最高でした。


イクラ(☆)

酢飯の上にキレイな2色のイクラが😍。オレンジ色のほうは生のイクラの醤油漬け、白いほうは加熱して半生状態になったイクラです。手渡されたときに「○度のお湯で○分間加熱してます」とおっしゃったんで、スマホにメモしたら「自宅で作らないでください。また来て食べてください」と。(笑)

半生イクラの食感が面白い!来年マネしてみたいです。


漬けカツオ、漬けまぐろ


本マグロの大きなブロックを見せてくださいました。左側はこれからドライエイジング(乾燥熟成)するそうです。


コハダ、トロ

酸味がやや強めのコハダは4日間寝かしているそうです。トロはものすごい柔らかさでした。


車海老、煮穴子


赤だしお味噌汁


玉子焼き2種類

奥はエビと大和芋を練り込んだ玉子で、食感はカステラのようにふわふわです。手前はお出汁がきいた甘さ控えめのだし巻き玉子。


太天柿 と 梨


地元のお魚を大切にしていて、米酢のシャリと赤酢のシャリをネタによって使い分けるなど、とても工夫をされていると思いました。8800円の握りコースだったんですが、東京だったら2倍以上してしまうと思います。ごちそうさまでした。


お鮨を食べたあとは、しまなみ海道へ🚗。


来島海峡サービスエリア

このとき車が急にエンストするトラブルが発生・・😂。車検を受けたばかりなのに・・。原因がなかなかわからず、悩まされることになります。



不安を抱えながらも来島海峡大橋を渡って、亀老山展望公園へ。





亀老山展望公園からの夕焼け

しまなみ海道で有名な夕日スポットです。残念ながらこのあとすぐに太陽が雲に隠れてしまい、美しいマジックアワーにはなりませんでした。



完全に日が落ちて真っ暗になり、さぁ松山に戻ろうと走り出したらまたエンストに。そして、ついにエンジンがかからなくなります😂。車検工場の人と電話でやりとりして、なんとかエンジンがかかり走れるようになったものの、今度はチャージランプが消えません。不安な気分のまま松山の宿へ。

翌朝、明るくなってからチャージランプ点灯の原因が判明しました。バッテリーがきちんと固定されておらず、マイナス端子のターミナルボルトがゆるゆるだったそうです。怖っ!信じられない整備ミス!スパナを積んでいたので、ボルトをしっかり締めることができ、その後は快調でしたけど。車の整備は人命を預かる仕事だということを自覚してもらいたいですね。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2022/11/26

骨付鳥 一鶴(香川)

四国旅行初日の夜に伺った大人気店をご紹介します。


骨付鳥 一鶴(ほねつきどり いっかく)

こちらも主人の友人に教えてもらったお店です。香川県で讃岐うどん以外の名物と言えば、「一鶴」が筆頭に挙がるんだそうです。10月末に丸亀本店に予約の電話をしたところ「11月中はすべて満席です」と言われ、そんなに人気なの?と焦りましたが、丸亀本店から1キロほど離れた土器川店の予約はとれました。土器川店は300席以上あるんですけど、平日でも予約なしのお客さんが行列していました。



メインはこちらの2品のみ。両方注文しました。


おやどり(1129円)

かなりワイルドな見た目😋。特製スパイスをふりかけて下味をつけ、300度の窯で一気に蒸してからオーブンで焼き上げているため、皮はカリッとスパイシーに仕上がっています。想像以上に歯ごたえがあり、噛むたびで旨味が広がる感じで美味しいです。


ひなどり(1001円)

ひなどりの方は、スパイシーながらも柔らかくふっくらジューシーな肉質。おやもひなもそれぞれの良さがありますが、私はひなどりのほうが好きかな~。お酒メインの人はおやが人気だそうです。


サービスのキャベツ

骨付鳥から出たタレと脂は、生キャベツを浸して食べるのが一鶴流だそうです。たしかに合いますね。キャベツはおかわり自由です。


むすび(357円)

おにぎりを骨付鳥のタレと脂にちょんと付けて食べます。美味しいタレを余すところなく味わえますよ。おにぎりについてくる鶏スープもダシが素晴らしくて最高です!😍


とりめし(534円)

鶏をベースにした醤油風味の炊き込みご飯で、こちらも好きなお味!甘口の紅生姜が良いアクセントになっていました。とりめしのほうにも美味しい鶏スープがついてきます。


おまけの写真



瀬戸大橋に沈む夕日

撮影場所は香川県坂出市大屋富町にある「馬返」バス停付近です。瀬戸大橋は上はクルマ用、下は電車用になっていて、年に6日間だけちょうど太陽と電車が重なる日があるらしく、その日は撮り鉄の皆さんが大集合するようですよ。

美しい夕焼けでした~😍。

秋の旅行は美味しいものも多いし紅葉も楽しめるんですけど、日が短すぎるのが難点ですね。17時半でもう真っ暗ですから・・😅。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2022/11/24

讃岐うどん巡り と こんぴら参り(香川県)

父母ヶ浜のあとは、朝から讃岐うどん屋さんをまわりました。





須崎食料品店(香川県三豊市)

食べログで讃岐うどんランキング1位のお店です。お店の半分は普通の食料品店で、もう半分のスペースでうどんを提供されています。平日9時のオープン直後でも行列ができていました。旅行で四国に来るたびにうどん屋さん巡りをしていますが、こういう年季の入った建物で看板を掲げていないお店は期待してしまいます😋。


値上げしてもこのお値段。値上げ前は大350円、小230円だったようです。メニューはしょうゆうどんのみ。冷たいのか温かいのを選べます。


讃岐うどんは冷たいほうがコシを感じられて好きなので冷たいのを選びました。セルフで刻みネギとおろし生姜を乗せ、七味をひと振り。最後に出汁醤油をかけて外に設置されたベンチでいただきました。うんま~😍!コシ、ツルツル感が最高です!王道中の王道の麺ですね。


谷川米穀店(香川県まんのう町)

お次は車を30分ほど走らせて谷川米穀店さんへ。オープン10分前に到着できました。数年前まではこちらが食べログ1位でした。



2代目が復帰したという記事を見て期待して行ったのですが、この日うどんを打っていたのは3代目でした。コシがなくて、以前とは別物になってしまっていて残念。ここのうどんが1番好きだったのになぁ😢。代替わりって難しいんですね。


本格手打うどん はゆか(香川県綾川町)

3軒目は「はゆか」さんへ。主人の草野球メンバーに高松に住んでいた方がいて、その方に教えてもらったお店です。こんぴらさんに寄って14時ごろ伺ったんですが駐車場は結構うまっていました。ほとんどが県内ナンバーで地元の人に愛されているお店っぽいです。


かなり種類が豊富です。お店のおすすめはぶっかけうどんです。






ぶっかけうどんの冷やの濃口(330円)を注文。

とてもハイレベルなうどんで、コシ、ツルツル感も最高!それに、ぶっかけのツユがとても美味しいです😍。今回伺った3軒の中では1番気に入りました!

関東人はうどんに醤油をかけて食べる文化がないですし、いりこダシにもあまり慣れていません。でも、はゆかのツユは関東人にも馴染みのある味だと思います。今回は行きませんでしたが「おか泉」さんのツユもとても美味しいですよ。

20代のころは1日5軒くらい回れてたんですが、40代後半ともなると3軒で限界を迎えてしまいますね~😂。


この日は金刀比羅宮にもお参りしました。


こんぴらさんの参道

海の科学館に車にとめて参道に来てみてビックリ。しばらく来ないうちにこんなにさびれてしまっていたとは・・😨。お昼時で7割くらいのシャッターが閉まっていました。四国でダントツの参拝者数を誇る金刀比羅宮でこの状況は悲しいです。


五人百姓は変わらず営業していました。


御本宮まであともう少し。





785段、登り切りました~。御神木の大楠からの木漏れ日が神々しいです。



「こんぴら狗」のストラップが一時販売中止になっていたので、「まるこん」のストラップを購入。本当はイヌとネコを並べたかったんですが😂。


左奥に見えるのは讃岐富士。遠くに瀬戸大橋も見えます。


参道の途中に資生堂パーラーが運営している「神椿」があります。うどんでお腹がいっぱいだったのでそのまま通り過ぎようとしたんですが、ふと見ると神椿の西側の階段に向かって手を差し出して立っているおじさんがいました。なにしてるんだろう?と気になって見ていたら、小鳥たちが次々に飛んでくるんです!!

驚いた主人がすかさず話しかけ、その小鳥はヤマガラという野鳥で、ヒマワリの種が好物だということを教えていただきました。

「(エサを)あげてみます?」「え、いいんですか?」「どうぞどうぞ」ということになり、ヒマワリの種を少し分けてもらいました。


主人が手を出したら5秒で飛んで来ました!(笑)

手乗りヤマガラは何羽もいて、ヒマワリを1粒くわえて木に戻っていき、食べ終えたらまた飛んでくるの繰り返しです。


私も種を分けていただきました。超かわいい~~~😍😍😍

日本に生息している野鳥のなかで最も人懐っこいのがヤマガラとのことでした。種を分けて頂いたお礼を言ったあとスマホで調べてみたら神椿の手乗りヤマガラは結構有名だったようです。

次回こんぴら参りする際は、必ずヒマワリの種を持参します!


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。