2025/03/31

2025セ・リーグ開幕戦(巨人ーヤクルト)東京ドーム

今年も開幕戦(3月28日)に行ってきました~。


2年連続で開幕初戦を任されたのは戸郷翔征投手。立ち上がりから素晴らしくて4回までパーフェクトピッチングだったのですが、5回に初ヒットを打たれてから味方のエラーも挟んで3本のタイムリーヒットを打たれ4失点・・😔

得点のチャンスを掴めず、5対0で諦めムードが漂いはじめてきた8回裏。


新外国人のキャベッジ選手(綴りはCabbageで、キャベツと同じ珍名さん)


ドカーーンと振り抜き・・・


ライトスタンドに突き刺さる2ランホームラン!!


ようやく得点が入り、ライトスタンドは大盛り上がり!


そして9回。ソフトバンクからFA移籍した甲斐選手が移籍後初ヒットを放つと・・、長野、若林とヒットが続き・・


吉川選手が2点タイムリーヒットを打ち、土壇場で同点に!


延長10回に登場したのは中日から移籍したライデル・マルティネス投手。4年50億円で、日本プロ野球史上最高年俸らしいです。


打たれそうな気配が全く無く、わずか8球で3アウト!

せっかくだからもうちょっと見たかった😆

そして10回裏。先頭の甲斐選手がこの日2本目のヒットを放ち、代走の増田選手が門脇選手の送りバントで2塁に。


最後は1番に起用された若林選手がレフト前にサヨナラヒット!!若林選手はこの日4安打の大活躍でした。


5-0からの大逆転勝利!😍

開幕戦でのサヨナラ勝ちは2021年以来2度目です。


2001年から23回目の開幕戦観戦ですが、記憶に残る試合になりました。

レイちゃん、延長でお留守番が長くなりすぎちゃってゴメンよ~😆






インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまいます。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能なようです。

2025/03/25

ソースカツ丼(明治亭)



ソースカツ丼 (明治亭)1630円

軽井沢プリンスショッピングブラザ内にある明治亭。軽井沢に行くと毎回立ち寄ってしまいます。200gもある厚切りロースカツと、甘口であっさりしたソースが大好き😍


馬刺し丼(明治亭) 1900円

こちらもタレが美味しい。関東で提供される馬刺しは解凍品がほとんどですが、明治亭の馬刺しは冷凍していない生の馬刺しなので全然違います😍

どちらの丼も美味しくて甲乙つけがたいので、両方頼んでシェアしてます😋。


翌日のランチも、明治亭と同じくらいお気に入りで、何度も足を運んでいるお店です。


門前バターチキンカリー(門前洋食 藤屋)1900円

洋食屋さんならではのコク深いカレーで、コンソメスープとサラダとお漬物付き。ビーフカレーもありますが、バターチキンが断然おすすめ!ご飯もふっくらツヤツヤで、付け合わせの揚げ野菜(レンコン、いんげん)も一切手抜きがない、丁寧な仕上がり。


おまけの写真


脚に注目~😲(↑GIF画像です)


食べられちゃう~😆

トリックアートミュージアム軽井沢にて。



インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまいます。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能なようです。


2025/03/18

ラッテリア ベベ カマクラ(鎌倉)PART3

お気に入りのピザ屋さんに行ってきました。



Latteria BeBè Kamakura(ラッテリア ベベ カマクラ)

ラッテリアというのはイタリア語でチーズ、バター、ヨーグルトなどを扱う「乳製品屋」という意味。ここで使われているチーズは、お店の横にあるチーズ工房で作られたフレッシュチーズです。


パスタやお肉料理などのメニューも充実していますが、とにかくピザ生地が素晴らしいので、いつも通りピザを目一杯楽しむことに😆


マルゲリータ ビアンカ(1680円)

トマトソースを使わない白いマルゲリータで、モッツァレラ、チェリートマト、バジルのピザです。初めて注文してみたんですが、これは他店も含めていままで食べたピザの中でトップクラスに美味しかったです・・😍

トマトソースが無い分、チーズの旨味と生地の旨味が際立つんですよね~。シンプルだからこそ素材の良さが本当によく分かるし、塩気のバランスも絶妙でした。超おすすめなので、ベベに来たら絶対に頼んでみてください!


ロマーナ(1780円) 

トマトソース、モッツァレラ、アンチョビ、紫玉ねぎ、バジル、オレガノのピザ。アンチョビの塩気がアクセントに、酸味のあるトマトソースとクリーミーなモッツアレラチーズがとてもよく合います。白ワイン(ロエロ・アルネイス)が進みました。



ベベ(2290円) 

生ハム、ストラッチャテッラ、トマト、ルッコラのピザ。こちらはお店の看板商品で、毎回注文しています。生ハムが凄いのと、自家製ストラッチャテッラチーズがとってもミルキーで、他ではまず味わえない美味しさなんです。ただ、今回は後のせチーズの温度が低すぎて、生地と馴染んでおらず、ちょっと残念でした。



おまけのGIF画像↓


富士見パノラマリゾートで雪遊び❆

ぽかぽか陽気🌞のなか、入笠湿原の斜面でソリ遊びをしました。レイは緊張してる顔ですね~😆

美味しいクッキーと熱々の紅茶も持参して、雪上で楽しみましたよ😋



インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまいます。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能なようです。

2025/03/14

ハンバーグ



葉山ステーションの旭屋さんで牛ひき肉を購入し、ハンバーグを作りました。肉汁たっぷりに仕上げるため、お肉300gに対して、ケンネ脂を1個(大さじ1程度)混ぜています。

★ハンバーグの作り方★
🍎材料(2人前)
・牛ひきにく  210g
・豚ひきにく   90g
・玉ねぎ    小1個分
・ケンネ脂   大さじ1
・パン粉    大さじ1
・牛乳     大さじ1
・卵      1個
・ケチャップ  小さじ1/2
・醤油     小さじ1
・ナツメグ、塩、コショウ 各適量
・ブランデー  小さじ1
・白ワイン   50cc

📝作り方
1.玉ねぎをみじん切りにし、バター大さじ1で色づくまで炒め、冷ましておく。
2.パン粉は牛乳に湿らせておく。
3.ボウルにひき肉、1の炒めた玉ねぎ、みじん切りにしたケンネ脂、牛乳で湿らせたパン粉、卵、ナツメグ、醤油、ケチャップ、塩、コショウを加え、粘りがでるまでよく混ぜる。ブランデーも加える。
4.3を2等分にし空気を抜きながら成形する(中央をへこませておく)
5.フライパンを熱しサラダ油を引き4を強火で焼く。ある程度焦げ目がついたら裏返し白ワインを加え、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。中央を押し弾力が出ていれば焼き上がり~。



パルミジャーノチーズリゾット


トマトマリネ





具だくさん豆乳スープ

サツマイモ、玉ねぎ、エリンギ、ベーコンで豆乳でスープを作りました。甘口で優しい味なので、隠し味として最後にガラムマサラを一振りすると引き締まります。


おまけの写真


タングラム(フレデリック・カッセル)1026円

ミルフィーユで有名なフレデリック・カッセル(銀座三越)でチョコレートケーキを購入してみました。都内は1000円超えのケーキが珍しくない状況になってきましたね😅

中は軽やかなショコラムースと、ビターな味わいのチョコレートクリーム。全体を覆っているツヤツヤなグラサージュはほのかに酸味を感じます。さすが最高峰のヴァローナチョコが使われているだけありますね。本当に素晴らしいチョコレートケーキでした😍



インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまいます。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能なようです。