おせち料理のレシピ集です。
梅にんじん
八つ頭の甘煮
鶏肉の味噌松風
紅白なます
ゆり根金時
黒豆
ローストビーフ
伊達巻
ゆず羹
花れんこん
たたき牛蒡
鴨ロース
<梅にんじん>
★梅にんじんの作り方★
材料(作りやすい量)
・ニンジン 1本~
◯出汁 200cc
◯砂糖 大さじ1
◯酒 大さじ3
◯塩 小さじ1/4
・みりん 大さじ1.5
・醤油 小さじ1
作り方
1.ニンジンを梅花の形に飾り切りする。
2.◯の調味料を全て鍋に入れ火にかけ、煮立ったら1のニンジンを加え中火で煮詰める。
3.みりん、醤油を回しいれたら火を止め、煮汁につけたまま冷まして味を含ませたら出来上がり。
<八つ頭の甘煮>
★八つ頭の甘煮の作り方★
材料(作りやすい量)
・八つ頭 900g
・出汁 400cc
・砂糖 60g
・酒 大さじ3
・醤油 大さじ3~
・餡(砂糖、みりん、だし醤油、酒 各同量)
・醤油 大さじ3~
・餡(砂糖、みりん、だし醤油、酒 各同量)
作り方
1.八つ頭は適当な大きさに切ってから皮を剥く。
2.鍋に1と水をいれ、火にかけ5分ほど煮たら、一旦ザルにとる。
3.別の鍋に出汁、砂糖、酒と2の八つ頭を入れ、八つ頭が柔らかくになるまで煮る。
4.最後に醤油を回し入れ火を止める。
1.八つ頭は適当な大きさに切ってから皮を剥く。
2.鍋に1と水をいれ、火にかけ5分ほど煮たら、一旦ザルにとる。
3.別の鍋に出汁、砂糖、酒と2の八つ頭を入れ、八つ頭が柔らかくになるまで煮る。
4.最後に醤油を回し入れ火を止める。
5.食べる直前に、別鍋に餡の調味料をすべて入れて火にかけ、とろみが出るまで煮詰め、食べる量のヤツガシラを加えて絡めたら出来上がり。
★鶏肉の味噌松風の作り方★
材料(作りやすい量)
・鶏のひき肉 300g
・卵 1個
◯味噌 50g
<鶏肉の味噌松風>
★鶏肉の味噌松風の作り方★
材料(作りやすい量)
・鶏のひき肉 300g
・卵 1個
◯味噌 50g
(うち10gは赤味噌)
◯砂糖 30g
◯酒 みりん 各大さじ1
・片栗粉 大さじ2
・醤油 小さじ1/2
・卵黄(照りよう)
作り方
1.◯の調味料を鍋に入れて火にかけ、なめらかする。冷めたら、ひき肉、卵を入れたボールに加え、よく混ぜる。片栗粉、醤油を加え、更に良く混ぜる。
2.天板にオーブンシートを敷き、1をのばして形を整える。照りようの卵黄をまんべんなく塗り、上面にフォークで適当に穴を空け、最後にけしの実を全体にかけたら180度のオーブンで17分焼く。
(焼きあがった時の様子)
3.冷めたら好みの大きさに切り分ける。
※私は台紙で型を作り、その形に合わせて切っています。
4.出来上がり。
★紅白なますの作り方★
材料(作りやすい量)
・大根 正味400g
・ニンジン 正味 25g
・下漬け用汁(酢 50cc、昆布だし 50cc、砂糖 大さじ2、塩 小さじ1/2)
・本漬け用汁(酢 50cc、昆布だし 50cc、砂糖 大さじ1.5、塩 小さじ1/4)
作り方
1.大根、ニンジンはそれぞれ細い千切りにし、それぞれに塩少々を振り、しんなりさせる。
2.水気をきった大根とニンジンを、下漬け用汁に漬け、全体をよく混ぜ、4~5時間ほど冷蔵庫で休ませる。
3.下漬けした2の汁気をよく絞り、今度は本漬け用汁に漬け、一晩寝かせ、出来上がり。
★ゆり根金時の作り方★
材料(作りやすい量)
・ゆり根 1個
・砂糖 大さじ1
・だし醤油 小さじ1
・A(砂糖10g15g、醤油 小さじ1/4)
作り方
1.ゆり根は一枚ずつ剥がして洗う。茶色くなった部分は包丁でとる。
2.1の中で形のいいものを分けておく。
3.鍋で水1/2カップと砂糖を熱し、砂糖が溶けたら弱火にして、2のゆり根を入れる。ゆり根に火が通ったら醤油を加え、やわらかくなるまで煮る。火をとめ、そのままお鍋の中で粗熱をとる。
4.熱湯で残りのゆり根を煮る。ざるにゆり根をあげて水分をきり、熱いうちに裏ごしをする。
5.鍋に4とAを入れて、弱火で混ぜ火を止める。3のゆり根の汁気を切って加え、さっと混ぜあわせる。
Aの砂糖の量はゆり根の大きさ等で調整してください。
★黒豆作り方(レンジ)★
材料(作りやすい量)
・黒豆 1カップ(140g)
・砂糖 120g
・重曹 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
・醤油 大さじ1.5
・水 4カップ
作り方
1.黒豆は水洗いし、ざるにあげる。
2.耐熱容器に、黒豆と残りの調味料全て入れ、そのまま一晩(8時間~12時間)おく。この時、鉄の玉子(市販されている鉄の塊)を入れる。
3.容器の大きさより一回り小さく切り、数箇所穴をあけたクッキングシートをのせ、ふたをして700ワットで10分、その後150ワットで200分~220分ほど加熱する。
4.2,3粒取り出し、指で簡単につぶれるようなら、クッキングシートをはずしすぐに蓋のして、一昼夜そのままにし、味をしみこませる。
鉄の玉子を入れることで艶出しとしわを防ぐことができるので、必ず入れることをお勧めします。
★黒豆作り方(ストウブ鍋)★
材料(作りやすい量)
・黒豆 200g
・グラニュー糖 160g
◯砂糖 30g
◯酒 みりん 各大さじ1
・片栗粉 大さじ2
・醤油 小さじ1/2
・卵黄(照りよう)
作り方
1.◯の調味料を鍋に入れて火にかけ、なめらかする。冷めたら、ひき肉、卵を入れたボールに加え、よく混ぜる。片栗粉、醤油を加え、更に良く混ぜる。
2.天板にオーブンシートを敷き、1をのばして形を整える。照りようの卵黄をまんべんなく塗り、上面にフォークで適当に穴を空け、最後にけしの実を全体にかけたら180度のオーブンで17分焼く。
(焼きあがった時の様子)
3.冷めたら好みの大きさに切り分ける。
※私は台紙で型を作り、その形に合わせて切っています。
4.出来上がり。
<紅白なます>
★紅白なますの作り方★
材料(作りやすい量)
・大根 正味400g
・ニンジン 正味 25g
・下漬け用汁(酢 50cc、昆布だし 50cc、砂糖 大さじ2、塩 小さじ1/2)
・本漬け用汁(酢 50cc、昆布だし 50cc、砂糖 大さじ1.5、塩 小さじ1/4)
作り方
1.大根、ニンジンはそれぞれ細い千切りにし、それぞれに塩少々を振り、しんなりさせる。
2.水気をきった大根とニンジンを、下漬け用汁に漬け、全体をよく混ぜ、4~5時間ほど冷蔵庫で休ませる。
3.下漬けした2の汁気をよく絞り、今度は本漬け用汁に漬け、一晩寝かせ、出来上がり。
<ゆり根金時>
★ゆり根金時の作り方★
材料(作りやすい量)
・ゆり根 1個
・砂糖 大さじ1
・だし醤油 小さじ1
・A(砂糖
作り方
1.ゆり根は一枚ずつ剥がして洗う。茶色くなった部分は包丁でとる。
2.1の中で形のいいものを分けておく。
3.鍋で水1/2カップと砂糖を熱し、砂糖が溶けたら弱火にして、2のゆり根を入れる。ゆり根に火が通ったら醤油を加え、やわらかくなるまで煮る。火をとめ、そのままお鍋の中で粗熱をとる。
4.熱湯で残りのゆり根を煮る。ざるにゆり根をあげて水分をきり、熱いうちに裏ごしをする。
5.鍋に4とAを入れて、弱火で混ぜ火を止める。3のゆり根の汁気を切って加え、さっと混ぜあわせる。
Aの砂糖の量はゆり根の大きさ等で調整してください。
<黒豆>
★黒豆作り方(レンジ)★
材料(作りやすい量)
・黒豆 1カップ(140g)
・砂糖 120g
・重曹 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
・醤油 大さじ1.5
・水 4カップ
作り方
1.黒豆は水洗いし、ざるにあげる。
2.耐熱容器に、黒豆と残りの調味料全て入れ、そのまま一晩(8時間~12時間)おく。この時、鉄の玉子(市販されている鉄の塊)を入れる。
3.容器の大きさより一回り小さく切り、数箇所穴をあけたクッキングシートをのせ、ふたをして700ワットで10分、その後150ワットで200分~220分ほど加熱する。
4.2,3粒取り出し、指で簡単につぶれるようなら、クッキングシートをはずしすぐに蓋のして、一昼夜そのままにし、味をしみこませる。
鉄の玉子を入れることで艶出しとしわを防ぐことができるので、必ず入れることをお勧めします。
★黒豆作り方(ストウブ鍋)★
材料(作りやすい量)
・黒豆 200g
・グラニュー糖 160g
・黒糖 20g
・重曹 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
・醤油 大さじ1.5
・水 5カップ
作り方
1.黒豆は水洗いし、ざるにあげる。
2.ストウブ鍋に調味料を全て入れ火にかけ、沸騰したら火を止め、人肌程度の温度になったら1の黒豆を鍋にいれ一晩つけておく。この時、鉄の玉子(市販されている鉄の塊)を入れる。
3.2を中火にかけ、沸騰したら箇所穴をあけたクッキングシートをのせ、極弱火にして蓋をし、1時間半程煮る。途中、豆が煮汁から出ないように差し水をする。(温度変化をさせないためにお湯を使う。)
4.一昼夜そのままにし、味をしみこませたら出来上がり。
材料(作りやすい量)
・黒毛和牛ももブロック 700g
・塩 7g
作り方
1.お肉の重さに対して1%の塩をすり込む。
2.真空パックにして低温調理器で「57度、2時間」
3.表面をガスバーナーで軽く炙って出来上がり。
★伊達巻の作り方★
材料(25×30のパット1枚)
・卵 6個
・はんぺん 80g程
・だし汁 大さじ2
・砂糖 大さじ45
・みりん 大さじ3
・塩 小さじ1/4
作り方
1.材料全部を容器に入れる。
2.1分ほどしっかりミキサーにかける。
3.クッキングシートを敷いたパットに流しいれ、200度のオーブンで5分、その後、180度のオーブンで15~18分焼く。
(オーブンから取り出した時の状態。)
4.クッキングシートからはずし、オーブンの焼き目が下になるように巻き簾に置き、(必ず熱いうちに巻くこと。)巻きやすいように、包丁で切れ目を入れる。
5.巻き終わったら輪ゴムで上下を止め、冷めるまで(1時間以上)立たせて置く。
6.冷めたら、適当な厚さに切って出来上がり。
★ゆず羹の作り方★
材料(作りやすい量)
・柚子 小1個
・グラニュー糖 大さじ4
・水500cc250cc
・粉寒天4g弱2g
作り方
1.柚子の絞り汁と柚子の皮を摩り下ろしたものを用意する。
2.鍋に水と粉寒天を入れて火にかける。よくかけ回しながら2分ほどたったら火からおろし、グラニュー糖、1を加えタッパに流し込む。
3.粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり。
頂く直前に好みの型で抜いてお節に添える。
★たたき牛蒡の作り方★
材料(作りやすい量)
・牛蒡 200g
・タレ(出汁50cc、酢 大さじ1、砂糖 大さじ1、味醂・醤油 各大さじ1/2)
・胡麻 25g
作り方
1.ごぼうは長さ4cmに切り、包丁の腹で叩き、太いものは1/4、或いは1/2に割る。水につけてアクを抜く。
2.タレを火にかけひと煮立ちさせ、冷ます。
3.白ごまを焦がさないように煎って、すり鉢で冷めた2を少しずつ加える。
4.鍋に牛蒡がかぶるほどの水と少しの酢を加え火にかけ、牛蒡を少し固めに茹でる。ざるに取って流水にさらし、酢を抜く。
5.3に4の牛蒡を加えたら出来上がり。
★花れんこんの作り方★
材料(作りやすい量)
・レンコン 150g
・千鳥酢(or 米酢) 50cc
・白糖 大さじ1.5
・輪切りの唐辛子 ひとつまみ
・一番出汁 75cc
作り方
1.レンコンを花の形に飾り切りにし、水にさらす。
2.フライパンにサラダ油と唐辛子を入れ、水気を切ったレンコンを中火で炒める。
3.油が回ったら、出汁を入れ、再びに沸騰したら酢、砂糖を加え弱火にして6~7分煮含める。
★鴨ロースの作り方★
材料(作りやすい量)
・鴨ロースブロック肉 250g前後
タレ
・酒 150cc
・水 150cc
・鎌田の出汁醤油・ 大さじ4
・薄口醤油 大さじ1.5
・砂糖 大さじ1.5
作り方
<下準備>
・タレのすべての調味料を鍋に入れて火にかけ、アルコールを飛ばしておく。
・鴨ロースブロック肉は冷蔵庫から出して皮に包丁で格子に切り目を入れ、そのまま常温に戻しておく。(冷たい状態のときのほうが切り目は入れやすいです)
1.フライパンを火にかけ熱し、鴨ロースブロック肉の皮を下にして置き、皮がきつね色になるまで火を入れる。
2.皮目からどんどん脂が出てくるので、それをスプーンですくってお肉にかける。(脂が跳ねるので要注意)
3.皮目に焼色がつくまで焼く。
4.ボウルに3の鴨ロースブロック肉をれ、下準備で作ったタレを加える。この時、タレは熱々の状態であること。また、鴨ロースブロック肉がタレから出ないよう、クッキングシートをかぶせる。
5.蒸気の上がった蒸器に4を入れ、強火で8分蒸す。
6.蒸し上がったらボウルを取り出し、鴨肉とタレを別々に冷ます。(鴨に火が入りすぎないようにするため)
7.冷めたらタレに戻し、ひと晩漬け込んで味をしみこませる。
8.食べる直前に、皮目をガスバーナーで炙ったら出来上がり。
・塩 小さじ1/4
・醤油 大さじ1.5
・水 5カップ
作り方
1.黒豆は水洗いし、ざるにあげる。
2.ストウブ鍋に調味料を全て入れ火にかけ、沸騰したら火を止め、人肌程度の温度になったら1の黒豆を鍋にいれ一晩つけておく。この時、鉄の玉子(市販されている鉄の塊)を入れる。
3.2を中火にかけ、沸騰したら箇所穴をあけたクッキングシートをのせ、極弱火にして蓋をし、1時間半程煮る。途中、豆が煮汁から出ないように差し水をする。(温度変化をさせないためにお湯を使う。)
4.一昼夜そのままにし、味をしみこませたら出来上がり。
鉄の玉子を入れることで艶出しとしわを防ぐことができるので、必ず入れることをお勧めします。
<ローストビーフ>
★ローストビーフの作り方★材料(作りやすい量)
・黒毛和牛ももブロック 700g
・塩 7g
作り方
1.お肉の重さに対して1%の塩をすり込む。
2.真空パックにして低温調理器で「57度、2時間」
3.表面をガスバーナーで軽く炙って出来上がり。
<伊達巻>
我が家の伊達巻は甘さ控えめですので、甘目が好きな方は、お砂糖の量を調整してください!!★伊達巻の作り方★
材料(25×30のパット1枚)
・卵 6個
・はんぺん 80g程
・だし汁 大さじ2
・砂糖 大さじ
・みりん 大さじ3
・塩 小さじ1/4
作り方
1.材料全部を容器に入れる。
2.1分ほどしっかりミキサーにかける。
3.クッキングシートを敷いたパットに流しいれ、200度のオーブンで5分、その後、180度のオーブンで15~18分焼く。
(オーブンから取り出した時の状態。)
4.クッキングシートからはずし、オーブンの焼き目が下になるように巻き簾に置き、(必ず熱いうちに巻くこと。)巻きやすいように、包丁で切れ目を入れる。
5.巻き終わったら輪ゴムで上下を止め、冷めるまで(1時間以上)立たせて置く。
6.冷めたら、適当な厚さに切って出来上がり。
<ゆず羹>
★ゆず羹の作り方★
材料(作りやすい量)
・柚子 小1個
・グラニュー糖 大さじ4
・水
・粉寒天
作り方
1.柚子の絞り汁と柚子の皮を摩り下ろしたものを用意する。
2.鍋に水と粉寒天を入れて火にかける。よくかけ回しながら2分ほどたったら火からおろし、グラニュー糖、1を加えタッパに流し込む。
3.粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり。
頂く直前に好みの型で抜いてお節に添える。
<たたき牛蒡>
★たたき牛蒡の作り方★
材料(作りやすい量)
・牛蒡 200g
・タレ(出汁50cc、酢 大さじ1、砂糖 大さじ1、味醂・醤油 各大さじ1/2)
・胡麻 25g
作り方
1.ごぼうは長さ4cmに切り、包丁の腹で叩き、太いものは1/4、或いは1/2に割る。水につけてアクを抜く。
2.タレを火にかけひと煮立ちさせ、冷ます。
3.白ごまを焦がさないように煎って、すり鉢で冷めた2を少しずつ加える。
4.鍋に牛蒡がかぶるほどの水と少しの酢を加え火にかけ、牛蒡を少し固めに茹でる。ざるに取って流水にさらし、酢を抜く。
5.3に4の牛蒡を加えたら出来上がり。
<花れんこん>
★花れんこんの作り方★
材料(作りやすい量)
・レンコン 150g
・千鳥酢(or 米酢) 50cc
・白糖 大さじ1.5
・輪切りの唐辛子 ひとつまみ
・一番出汁 75cc
作り方
1.レンコンを花の形に飾り切りにし、水にさらす。
2.フライパンにサラダ油と唐辛子を入れ、水気を切ったレンコンを中火で炒める。
3.油が回ったら、出汁を入れ、再びに沸騰したら酢、砂糖を加え弱火にして6~7分煮含める。
<鴨ロース>
★鴨ロースの作り方★
材料(作りやすい量)
・鴨ロースブロック肉 250g前後
タレ
・酒 150cc
・水 150cc
・鎌田の出汁醤油・ 大さじ4
・薄口醤油 大さじ1.5
・砂糖 大さじ1.5
<下準備>
・タレのすべての調味料を鍋に入れて火にかけ、アルコールを飛ばしておく。
・鴨ロースブロック肉は冷蔵庫から出して皮に包丁で格子に切り目を入れ、そのまま常温に戻しておく。(冷たい状態のときのほうが切り目は入れやすいです)
1.フライパンを火にかけ熱し、鴨ロースブロック肉の皮を下にして置き、皮がきつね色になるまで火を入れる。
2.皮目からどんどん脂が出てくるので、それをスプーンですくってお肉にかける。(脂が跳ねるので要注意)
3.皮目に焼色がつくまで焼く。
4.ボウルに3の鴨ロースブロック肉をれ、下準備で作ったタレを加える。この時、タレは熱々の状態であること。また、鴨ロースブロック肉がタレから出ないよう、クッキングシートをかぶせる。
5.蒸気の上がった蒸器に4を入れ、強火で8分蒸す。
6.蒸し上がったらボウルを取り出し、鴨肉とタレを別々に冷ます。(鴨に火が入りすぎないようにするため)
7.冷めたらタレに戻し、ひと晩漬け込んで味をしみこませる。
8.食べる直前に、皮目をガスバーナーで炙ったら出来上がり。